ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 132 東洋文化研究所
  2. 東洋文化研究所紀要
  3. 151
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東洋文化研究所紀要
  4. 151

江淹「遂古篇」について : 郭璞『山海経』注との関わりを中心に

https://doi.org/10.15083/00026965
https://doi.org/10.15083/00026965
2fbd393f-3b1c-4a30-aa9a-84be02d263c9
名前 / ファイル ライセンス アクション
ioc151003.pdf ioc151003.pdf (543.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-04-17
タイトル
タイトル 江淹「遂古篇」について : 郭璞『山海経』注との関わりを中心に
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00026965
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 關於江淹「遂古篇」的考察 : 以與郭璞《山海經》注之關係爲中心
著者 松浦, 史子

× 松浦, 史子

WEKO 119594

松浦, 史子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 在與《山海經》有關的六朝文學作品中,例来以郭璞《山海經圖贊》和陶淵明《讀山海經》著称。但高橋和己氏指出:六朝末期的詩人江淹在遊仙詩方面繼承了郭璞。筆者還注意到:在《南史》〈江淹傳〉末有記載說,江淹為了補《山海經》之缺,「嘗欲為《赤縣經》以補《山海》之缺,竟不成。」這一記錄在迄今為止的《山海經》研究中幾乎沒有受到重視。如今以《赤縣經》為名的書藉已無存世,然而《江文通集彙注》之作者明代的胡之驥,把江淹的<遂古篇>即看作是《赤縣經》。本文以江淹<遂古篇>為中心,對迄今被人們所忽視的「江淹與《山海經》的內在關係」進行考察,其結果表明,郭璞《山海經》注曾利用史書中的邊疆志和汲冢書中的記載,試證明《山海經》奇異世界的真實性,而江淹的<遂古篇>正是繼承了前者的“實證性注釋精神",同時又以郭璞所未引用的最新的邊疆志為資料對《山海經》做了擴充,可以説是志愿撰述具有學術意義的著作。另外,江淹的後半生對新傳入的佛教十分熱衷,相比之下,郭璞《山海經》的注釋全無對佛教世界的關心。筆者認為這些可能是促使江淹對《山海經》世界重新探討的主要原因。
書誌情報 東洋文化研究所紀要

巻 151, p. 97-147, 発行日 2007-03-23
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 05638089
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00170928
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 051.1
出版者
出版者 東京大学東洋文化研究所
出版者別名
The Institute of Oriental Culture The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:48:36.951032
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3