ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 132 東洋文化研究所
  2. 東洋文化研究所紀要
  3. 124
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東洋文化研究所紀要
  4. 124

嘉靖定本から万暦新本へ : 熊大木と英烈・忠義を端緒として

https://doi.org/10.15083/00027131
https://doi.org/10.15083/00027131
a6717883-3d5a-4072-8719-b1d22c9062f9
名前 / ファイル ライセンス アクション
ioc12403.pdf ioc12403.pdf (2.4 MB)
ioc12403a.pdf ioc12403a.pdf (80.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-05-10
タイトル
タイトル 嘉靖定本から万暦新本へ : 熊大木と英烈・忠義を端緒として
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00027131
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル From the “Jiajing dingben” (the definite edition of Jianjing) to the “Wanli xinben” : Heroism and righteousness in Xiong Damu`s works
その他のタイトル
その他のタイトル 従嘉靖定本到万暦新本 : 以熊大木和英烈・忠義為端緒
著者 大塚, 秀高

× 大塚, 秀高

WEKO 59695

大塚, 秀高

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 59696
姓名 Otsuka, Hidetaka
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 以平話為書名的「小説」有両種。 一種是宋末元初刊本之『新編五代史平話』,一種是元至治年間建安虞氏所刊行之「全相平話五種」。 它們在版式和史観表現方面各有特色。 前者好像比較尊重民族的血統,而後者却似乎更尊重王朝的正統一這在其代表作『三国志平話』中猶為明所顕。 明代成書的『残唐五代史演義伝』中也可看出跟『三国志平話』同様的史観。 依我所見,早在『残唐五代史演義伝』成書之前已応該有「残唐平話」。 『残唐五代史演義伝』基本保持了它的史観,而『新編五代史平話』則是根拠史書改編而成的。 『新編五代史平話』之創作改変是単独而先行的。 但到了明代嘉靖年間,却掀起改編講史章回小説的高潮。 比如熊大木編纂的現存之『唐書志伝通俗演義』和『大宋演義中興英烈伝』,都由楊氏清白堂・清江堂出版。 已佚而曽経存在的熊大木編纂的,除上述両種外,還有『列国志伝』『全漢志伝』『南北宋志伝』。 這些作品,拠我所知,都是嘉靖後半由楊氏両清堂刊行,而万暦年間,在南京由周氏万巻楼(仁壽堂)・大業堂和唐氏世徳堂,附上上元王少淮写像相継刊行,在福建由余氏三台館以上図下文形式刊行出版。 在這不但時期而且地点也不同的三次出版中,熊大木編纂的本子(嘉靖定本)所用的分則形式漸次変化,以至誕生了新的分回形式本子即万暦新本。 根拠版本和挿図之画工来判断,可以認定和上述五種講史章回小説同様『東西晋志伝通俗演義』也早已有嘉靖定本,只不過現在佚失罷了。 拠上元王少淮写像的挿図来看,『英烈伝』之余君召三台館刊本,恐怕是南京出版的。 它的南京斉府原板也有可能為嘉靖定本。 熊大木不但拠史書来改変旧本(原本)小説(恐怕是平話或者平話系統的本子)的荒誕無稽,而且記下他改変的根拠等。 這由嘉靖定本(及其系統之版本)中常々発現「旧本○○」「小説○○」等註記可以得到説明。 嘉靖定本之中還有附上彩絵図之内府抄本。 内府除了以抄本形式向皇帝・皇后等提供娯楽外,還以刊本形式向一般読者提供閲読講史章回小説的方便。 但培養忠義・英烈等封建思想則是其真正的目的之所在。 這従忠義・英烈的詞匯出現在書名上可以得到説明。 我想,在推動小説生成的歴史上郭勛之存在很重要,而嘉靖定本之出現和郭勛之所作密接相関。 特別是把小説創作作為到達某種政治目的的一種手段的作為更是引人注目。 拠『皇明従信録』所註,郭勛為他的五世祖郭英写了『国朝英烈記』。 這『国朝英烈記』和南京斉府本『英烈伝』相当有関係。 也正是受到郭勛的創作意図的影響纔能誕生了武定板『三国通俗演義』和『水滸伝』。
書誌情報 東洋文化研究所紀要

巻 124, p. 79-134, 発行日 1994-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 05638089
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00170926
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 051.1
出版者
出版者 東京大学東洋文化研究所
出版者別名
The Institute of Oriental Culture, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:44:33.940163
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3