ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 132 東洋文化研究所
  2. 東洋文化研究所紀要
  3. 123
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東洋文化研究所紀要
  4. 123

戰國紀年再構成に關する試論 : 續

https://doi.org/10.15083/00027136
https://doi.org/10.15083/00027136
4917290c-fcc5-4620-a2d9-dcca380f2e09
名前 / ファイル ライセンス アクション
ioc12304.pdf ioc12304.pdf (4.3 MB)
ioc12304a.pdf ioc12304a.pdf (38.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-06-06
タイトル
タイトル 戰國紀年再構成に關する試論 : 續
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00027136
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル Preliminary discussion of the rearrangement of the annals of the “Zhangguo ce”
その他のタイトル
その他のタイトル 關於戰國再排列紀年的試論 (續)
著者 平勢, 隆郎

× 平勢, 隆郎

WEKO 119647

平勢, 隆郎

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 119648
姓名 Hirase, Takao
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 筆者從前談到過再排列戰國紀年的問題,研討古本《竹書紀年》與《六國年表》之間的矛盾,渉及惹起該矛盾的原因,就是戰國中期生起從立年稱元到踰年稱元的轉換。本文作其續稿,略述在前稿不能談到的問題,提示《戰國各國紀年一覧》及其補表《『史記』戰國年代檢索表》,一部分修改前稿《君主立卒年一覧》的内容。衆所周知散在《史記》的同一内容事件之中,有些在用《六國年表》得知的年代互相不吻合。然而利用本文提示的新年表,該事件列在同一年代了。當然的是從前用《六國年表》列在同一年代的事件之中,却發生了在新年表上互相年代不吻合的情況。該事件是從《秦紀》、《趙紀》等具體内容豐富的紀年記載用《六國年表》轉寫到其他國家紀年的,所以説明該轉寫的具體過程就行。這些説明寫在《『史記』戰國年代檢索表》。管見《戰國各國紀年一覧》,就知道有關秦,楚兩國的事件有時候其年次比其他國家的差一年。筆者認為那是為秦顓頊曆、楚建亥曆年頭與夏正等曆有差別的情況所引起的。
書誌情報 東洋文化研究所紀要

巻 123, p. (1)-(84), 発行日 1994-02
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 05638089
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00170926
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 051.1
出版者
出版者 東京大学東洋文化研究所
出版者別名
The Institute of Oriental Culture, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:44:31.297331
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3