WEKO3
アイテム
現代中国仏教の研究
https://doi.org/10.15083/00027145
https://doi.org/10.15083/000271459eaeb438-454c-4539-a7cd-076ce402e0dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-07-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 現代中国仏教の研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中国 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 仏教 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00027145 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Research of Buddhism in today’s China | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 現代中國佛敎之研究 | |||||
著者 |
末木, 文美士
× 末木, 文美士 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 59724 | |||||
姓名 | Sueki, Fumihiko | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 在今天多數的日本的佛教研究者造訪中國,進行調査、研究工作。但,他們多數針對過去的佛教遺跡做研究。筆者於1998年9月至11月間,以及1990年10月二度拜訪中國,得有機會調査中國佛敎的現狀。本論卽以此二次調査為基,目的希望對現代中國佛敎之一隅做一解明之報告。本論由三節組成。第一節概觀現代中國佛敎之狀況。就中再分:1.現代佛敎之歴史展開、2.佛教協會、3.出家與受戒、4.敎育、5.寺院生活、6.信仰形熊、六項、分別討論。第二節論九華山之佛敎現狀。九華山位在安徽省,是地藏菩薩信仰的靈山,新近建佛學院,增添了年輕的僧敎育力量。筆者第二次訪中國時,拜訪了九華山,承蒙該佛學院提供了大量的資料。本節一面介紹這些資料,一面対中佛僧敎育做一了解。在第二節的最後,簡述了第二次調査時,走訪的高旻寺。第三節介紹第二次調査時,獲得的《九華山百歳宮應身菩薩事迹記》,這是供奉於九華山百歳宮無瑕和尚之事迹。其後半記載著最近往生淨土人的傳記與奇瑞,此是了解現代中國民衆佛敎信仰実熊的一項非常値得注意的資料。 | |||||
書誌情報 |
東洋文化研究所紀要 巻 119, p. 273-352, 発行日 1992-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 05638089 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00170926 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 182.22 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学東洋文化研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
The Institute of Oriental Culture, University of Tokyo |