ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 26 言語学研究室
  3. 東京大学言語学論集
  4. 33
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学言語学論集
  4. 33

Indo-Iranian *mans dhā : A morphological study

https://doi.org/10.15083/00027505
https://doi.org/10.15083/00027505
552f89ed-1430-4c6f-8b8c-e7282a2a1ee6
名前 / ファイル ライセンス アクション
ggr033004.pdf ggr033004.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-03-29
タイトル
タイトル Indo-Iranian *mans dhā : A morphological study
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 Indo-European
キーワード
主題Scheme Other
主題 Indo-Iranian
キーワード
主題Scheme Other
主題 Avestan
キーワード
主題Scheme Other
主題 Vedic
キーワード
主題Scheme Other
主題 Av. məˉṇ/məṇ/mąs/maz(...)dā
キーワード
主題Scheme Other
主題 ablaut
キーワード
主題Scheme Other
主題 flexion type
キーワード
主題Scheme Other
主題 root noun
キーワード
主題Scheme Other
主題 -s-stem
キーワード
主題Scheme Other
主題 インド・ヨーロッパ語
キーワード
主題Scheme Other
主題 古インド・イラン語
キーワード
主題Scheme Other
主題 アヴェスタ語
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヴェーダ語
キーワード
主題Scheme Other
主題 məˉṇ/məṇ/mąs/maz(...)dā
キーワード
主題Scheme Other
主題 アップラウト
キーワード
主題Scheme Other
主題 活用タイプ
キーワード
主題Scheme Other
主題 語根名詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 -s-語幹
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00027505
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 古インド・イラン語*mans dhā : 形態論的研究
著者 Dōyama, Eijirō

× Dōyama, Eijirō

WEKO 60424

Dōyama, Eijirō

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 60425
姓名 堂山, 英次郎
著者所属
著者所属 大阪大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The PIIran. verbal composition *mans dhā is attested in Av. məˉṇ/məṇ/mąs/maz(...)dā and underlies many derivatives in Av. and Ved., e.g. Av. mazdā- = Ved. medhā́-. In this paper the morphology and etymology of *mans, which has not ever been examined thoroughly, is investigated from a viewpoint of historical linguistics. It is made clear that *mans can represent the gen. sg. of a root noun *man- 'thought'or one of the acc./gen./loc. sg. of the old nominal -s-stem *man-s- 'thought,'while forms with a different ablaut *mas- is the stem form of the same s-stem. *mas- as a prevarb or *mans- as the first member of a nominal composition are the results of secondary introduction of *mas- of nominal compositions and the case form *mans respectively. This conclusion will be the basis of the syntactic study of *mans dhā.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 古インド・イラン語の複合動詞*mans dhāはAv.məˉṇ/məṇ/mąs/maz(...)dāによって例証されており, またその派生語がアヴェスタ語及びヴェーダの中から回収される。これらはしばしば注目されてきた語であるが, これまで*mansの語源・形態が十分に検討されてきたとは言いがたい。本論では, 歴史言語学の立場からこれを試みるものである。考察の結果, *mansは語根名詞*man-「思考」の単数属格・奪格か,古い-s-語幹名詞*man-s-「思考」の対格・属格・処格単数のいずれかであり, 一方で複合名詞に現れる異なるアップラウト形*mas-は後者の語幹の形であることが分かった。動詞に前置される*mas-や複合名詞の前半に現れる*mans-の形は, それぞれ複合名詞の*mas-及び格形である*mans-が二次的に持ち込まれた形と思われる。この結果に基づき, 今後mans dhāの統語論的研究を予定している。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 熊本裕先生退職記念号 Festschrift for Professor Hiroshi KUMAMOTO
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Articles
書誌情報 東京大学言語学論集

巻 33, p. 83-98, 発行日 2013-01-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13458663
ISBN
識別子タイプ ISBN
関連識別子 9784990632212
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10148796
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 801
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
出版者別名
Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 15:15:07.876704
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3