ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 26 言語学研究室
  3. 東京大学言語学論集
  4. 33
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学言語学論集
  4. 33

Classifications of Some Sentence-final Modal Particles in Khalkha Mongolian

https://doi.org/10.15083/00027519
https://doi.org/10.15083/00027519
d33cd825-30f5-4d0d-80d2-440bc491bedb
名前 / ファイル ライセンス アクション
ggr033018.pdf ggr033018.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-03-25
タイトル
タイトル Classifications of Some Sentence-final Modal Particles in Khalkha Mongolian
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 Particles
キーワード
主題Scheme Other
主題 lexical categories
キーワード
主題Scheme Other
主題 inflection
キーワード
主題Scheme Other
主題 degree of autonomy of a word
キーワード
主題Scheme Other
主題 小辞
キーワード
主題Scheme Other
主題 品詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 屈折
キーワード
主題Scheme Other
主題 語の独立度
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00027519
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル モンゴル語ハルハ方言のいくつかの文末助詞の分類
著者 Umetani, Hiroyuki

× Umetani, Hiroyuki

WEKO 60454

Umetani, Hiroyuki

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 60455
姓名 梅谷, 博之
著者所属
著者所属 東京大学大学院人文社会系研究科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Among sentence-final modal 'particles'in Khalkha Mongolian, five 'particles'exhibit different behaviors from the others. This article first describes the peculiarities of these five 'particles'(i) from the viewpoint of the degree of autonomy of a word, and (ii) with respect to inflection. It will be shown that these 'particles'should not be classified as particles in the sense of definition provided in the literature, but that they are independent words. Second, it will be discussed to which lexical categories these five 'particles'really belong.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 モンゴル語の「助詞」は, 単独では文を構成できず, また屈折により形を変えることがないものとして定義される。本稿では助詞の中でも特に, 述語の後に現れてモーダルな意味を表す助詞(文末助詞)を取り上げる。文末助詞として先行研究で分類されているものの中には, 先に述べた「助詞」の定義とは異なり, 単独で文を構成したり, 格接辞を取ることができるものが存在する。本稿ではまず, こうした「助詞」の定義から外れる文末助詞が, 5つある事を指摘する。その後, その5つの「文末助詞」を「動詞」や「実詞」といった, 「助詞」以外の語彙範疇に分類することを試みる。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 熊本裕先生退職記念号 Festschrift for Professor Hiroshi KUMAMOTO
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Articles
書誌情報 東京大学言語学論集

巻 33, p. 301-318, 発行日 2013-01-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13458663
ISBN
識別子タイプ ISBN
関連識別子 9784990632212
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10148796
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 801
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
出版者別名
Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 15:15:30.568233
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3