ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学教育学部紀要
  4. 20
  1. 119 教育学研究科・教育学部
  2. 東京大学教育学部紀要
  3. 20

初期言語発達の様相 : 感覚運動期から表象期へ

https://doi.org/10.15083/00029957
https://doi.org/10.15083/00029957
767c37d8-8387-40c5-befe-db0c0a76df2e
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000736902.pdf KJ00000736902.pdf (2.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-03-22
タイトル
タイトル 初期言語発達の様相 : 感覚運動期から表象期へ
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00029957
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル Aspects of Early Language Development with Relation to Cognitive Behavior
著者 肥田野, 直

× 肥田野, 直

WEKO 65895

肥田野, 直

Search repository
星, 三和子

× 星, 三和子

WEKO 65896

星, 三和子

Search repository
栗山, 容子

× 栗山, 容子

WEKO 65897

栗山, 容子

Search repository
蓮見, 元子

× 蓮見, 元子

WEKO 65898

蓮見, 元子

Search repository
日笠, 摩子

× 日笠, 摩子

WEKO 65899

日笠, 摩子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 65900
姓名 Hidano, Tadashi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 65901
姓名 Hoshi, Miwako
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 65902
姓名 Kuriyama, Yohko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 65903
姓名 Hasumi, Motoko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 65904
姓名 Hikasa, Mako
著者所属
著者所属 東京大学教育学部教育心理学研究室
著者所属
著者所属 筑波大学文芸言語学研究室
著者所属
著者所属 国際基督教大学教養学部教育心理学研究室
著者所属
著者所属 国立小児病院言語訓練室
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study investigated the language development, the cognitive behaviors (such as imitation, manipulation of objects and play) and the communicative behavior of four infants from 9 to 25 months. Children were observed longitudinally on three different situations; free play with an adult, manipulation play and two-word-sentence comprehension test. The analysis of behaviors revealed that: (a) Bubbling stage is characterized as the sensory-motor action and the passive communication, (b) By the time of the first one-word utterances, children manipulate familiar objects adequately according to their conventionel use. They also communicate actively by pointing, imitation and other nonverbal behaviors, (c) Symbolic doll play precedes the emergence of the syntax. Symbolic play emerges about the time of first two-word sentences and increases with the development of the early syntax. At this stage several types of verbal communication are capable. Comprehension of two-word sentences is prior to their production.
書誌情報 東京大学教育学部紀要

巻 20, p. 87-109, 発行日 1981-02-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04957849
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162021
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 141.33
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 361.45
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 376.11
出版者
出版者 東京大学教育学部
出版者別名
The Faculty of Education, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 15:51:02.907369
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3