ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学大学院教育学研究科紀要
  4. 35
  1. 119 教育学研究科・教育学部
  2. 東京大学大学院教育学研究科紀要
  3. 35

教育における物語的アイデンティティの生成 : 共著者としての教師のかかわりを中心に

https://doi.org/10.15083/00031701
https://doi.org/10.15083/00031701
25151f35-ed80-48f3-9a12-25fa6cc8d08d
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00002401010.pdf KJ00002401010.pdf (934.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-01-13
タイトル
タイトル 教育における物語的アイデンティティの生成 : 共著者としての教師のかかわりを中心に
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00031701
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル The Process of Generation of Narrative Identity in Education : Focusing on the Involvement of the Teacher as a Co-author
著者 岩田, 一正

× 岩田, 一正

WEKO 70188

岩田, 一正

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 70189
姓名 Iwata, Kazumasa
著者所属
著者所属 学校教育開発学コース
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper aims to clarify the functions of otherness which teacher represents to compose an identity of a child. I try to examine the communicative process through which a child searched for her identity, being involved in exchanging "SOUSAKU NOTES (creative writing notes)" with a teacher. In this examination, I focus on two kinds of otherness, otherness 1 and otherness 2; the one is the otherness in which we can recognize ourselves positively, and the other is the otherness which enables us to estimate ourselves according to the standards of transcendent values. In addition, I rethink the teacher's narrative in which he appears as a character and as a storyteller. He represents otherness 1 as the former and otherness 2 as the latter at the same time. The results of this consideration are as follows : First, circulation and transformation of otherness 1 and otherness 2 enables a child to search for his/her identity continually. Secondly, this circulation and transformation can be brought about by the emplotment of the teacher's narrative. Finally, sharing and repetition of storytelling between teacher and child prepare a central place on which the child can compose his/her own identity.
書誌情報 東京大学大学院教育学研究科紀要

巻 35, p. 275-283, 発行日 1995-12-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13421050
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10516641
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 375.12
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 375.8
出版者
出版者 東京大学大学院教育学研究科
出版者別名
The Graduate School of Education, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 12:05:33.323678
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3