ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 77
  4. 1
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 77
  5. 1

三宅島火山2000年陥没カルデラ

https://doi.org/10.15083/0000032593
https://doi.org/10.15083/0000032593
a2708f6c-875c-4dfa-af20-d6a86bfbd8cd
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0771002.pdf ji0771002.pdf (2.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル 三宅島火山2000年陥没カルデラ
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Miyakejima volcano
キーワード
主題Scheme Other
主題 volcano-stratigraphy
キーワード
主題Scheme Other
主題 caldera collapse
キーワード
主題Scheme Other
主題 magma differentiation
キーワード
主題Scheme Other
主題 magma-plumbing system
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000032593
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル The 2000 AD Subsidence Caldera at Miyakejima Volcano, Izu Arc, Japan
著者 津久井, 雅志

× 津久井, 雅志

WEKO 126076

津久井, 雅志

Search repository
新堀, 賢志

× 新堀, 賢志

WEKO 126077

新堀, 賢志

Search repository
川辺, 禎久

× 川辺, 禎久

WEKO 126078

川辺, 禎久

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 126079
姓名 Tsukui, Masashi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 126080
姓名 Niihori, Kenji
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 126081
姓名 Kawanabe, Yoshihisa
著者所属
著者所属 千葉大学理学部地球科学科
著者所属
著者所属 千葉大学大学院自然科学研究科
著者所属
著者所属 産業技術総合研究所地球科学情報部門
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The activity of Miyakejima Volcano, in the Izu Arc, commenced on June 26, 2000AD, resulting in the formation of the 1.6km-across ""2000AD Caldera,"" or ""New Hatchodaira Caldera."" This summit subsidence caldera duplicated the position and size of the Hatchodaira Caldera of 2500y.B.P., probably utilizing the former caldera structure. In this paper we describe these two caldera-forming activities and discuss the mechanisms of caldera formation. The volume of magma discharged during the Hatchodaira eruption was 3.7×108m3 (DRE) comprising a new batch of basalt magma mixed with preexisting andesite magma. The 2000AD event, on the other hand, was accompanied only by 1.1×107m3 of ejecta in contrast to 6×108m3 of the missing volume. The major reason for the 2000AD subsidence is thought to be that the magma in the reservoir underneath Miyakejima Volcano intruded to form dykes in the adjacent area of Niijima and Kozushima, 30 km northwest of Miyakejima. The explosive events in 2000 were caused passively by decompression in the magma-evacuated reservoir, rather than active magma itself. This sequence of the 2000AD event had never been experienced by Miyakejima Volcano during the geologically described last 10,000 years.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 77, 号 1, p. 27-42, 発行日 2002-07-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 22:06:59.245229
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3