WEKO3
アイテム
霧島火山群における構造研究の意義 : 新しい火山学の構築のために
https://doi.org/10.15083/0000032698
https://doi.org/10.15083/0000032698cd1c5358-77fc-4824-be8a-69fb2bf1a555
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 霧島火山群における構造研究の意義 : 新しい火山学の構築のために | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/0000032698 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Significance of Investigations on the Structure of Kirishima Volcanoes | |||||
著者 |
鍵山, 恒臣
× 鍵山, 恒臣 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 126912 | |||||
姓名 | KAGIYAMA, Tsuneomi | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学地震研究所 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 霧島火山群の構造に関するミニシンポジウムが1994年1月に行われた.本論に続く論文はその際の発表をまとめたものである.本論はその前置きとして,霧島火山群を紹介すると共に,同火山群の構造を研究するに際して目標とすべき3つの課題を示している.第1に,霧島火山群は複数の火山が同時に活動している火山群であって,そのマグマがどこからどのように供給されているかを明らかにすることが重要である.第2に,なぜ火山群を作るのかを応力場や南九州のテクトニクスとの関係から検討する必要がある.第3に,帯水層と考えられる低比抵抗層が,霧島の広い範囲に見られる.帯水層の分布状況を正確に把握し,噴火の様式や噴火の前兆現象との関係を明らかにしていく事が重要である. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In recent years, investigations on the structure of volcanoes have been noteworthy for the further understanding of volcanic processes including locations of magma reservoir, magma rising process before eruptions and causes of related phenomena. The following seven papers including the present one were presented in the mini-symposium on the structure of the Kirishima Volcanoes held at the Earthquake Research Institute in January, 1994. | |||||
書誌情報 |
東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo 巻 69, 号 4, p. 177-188, 発行日 1995-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00408972 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00162258 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 453 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学地震研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
Earthquake Research Institute, University of Tokyo |