ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 57
  4. 1
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 57
  5. 1

Effects of Observational Conditions on Hypocenter Location of Intermediate : Depth Earthquakes in Central Japan

https://doi.org/10.15083/0000032998
https://doi.org/10.15083/0000032998
19a2966b-b44b-4b03-b5fa-708e40f8b4be
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0571002.pdf ji0571002.pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル Effects of Observational Conditions on Hypocenter Location of Intermediate : Depth Earthquakes in Central Japan
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000032998
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 震源決定における観測条件の影響 : 中部日本稍深発地震の場合
著者 Maki, Tadashi

× Maki, Tadashi

WEKO 128651

Maki, Tadashi

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 128652
姓名 牧, 正
著者所属
著者所属 東京大学地震研究所
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Effects of observational conditions (errors in travel times, station numbers, and distance and azimuthal coverages of stations) on hypocenter location have been studied for an intermediate-depth earthquake of September 21, 1971, which occurred at the depth of 190 km beneath Niigata Prefecture, Central Japan. Distance range and configuration of stations relative to epicenters usually have greater effects on hypocenter location than observational errors in travel times. Especially when determined from station subsets located within limited ranges of azimuth and distance, great shifts are observed in focal depth. Such an effect might be fatal in hypocenter location of microearthquakes by a very small number of stations. A systematic reduction of travel-time residuals by using station corrections could make it possible to obtain a more accurate hypocenter location, especially in a region of anomalous structure associated with the descending lithospheric plate, such as the Japanese Islands. Differences among the mean residuals at individual stations observed for 40 intermediate-depth earthquakes beneath Central Japan are statististically significant.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 震源座標は走時データの観測誤差の他,観測点数や観測網の影響(距離,方位範囲)をうけると考えられている.稍深発地震(1971年9月21日新潟県下深さ190km)の走時データを用いて,震源決定における観測条件の影響について調べた.観測された走時データから,NEIS・ISC・JMAによる震源に対する走時残差(市川,望月の走時表)を比較した.NEIS・ISC震源に対する走時残差は方位性を示し,JMA震源に対してはづれを示す.観測条件の影響を調べるため,①観測走時に誤差を与え震源決定を行なう,②抽出した観測走時丈で震源決定を行なう.③震央距離・方位の範囲について抽出した観測走時を用いて震源決定を行なうことをくり返した.こうして得られる震源座標から次のような結果を得た.観測誤差よりも,観測網の距離・方位の範囲の影響が極めて大きい.特に方位や距離のせまい範囲に位置する走時データだけで求められた震源座標は大きなふらつきを示し,通常の震源誤差よりもはるかに大きい.小数の観測点だけで震源決定を行なうのは危険であり,特に深さ決定に不安定さがみられる.日本中部の稍深発地震40個(1965~1976年)の震源決定を行ない,走時残差と残差比について観測点の差の統計的有意性が調べられた.いくつかの観測点間では平均走時残差の有意性が認められた.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 57, 号 1, p. 49-82, 発行日 1982-07-16
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:59:37.264663
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3