ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 54
  4. 3
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 54
  5. 3

Variation of Concentrations of Radon and Some Other Constituents of Underground Waters in a Landslide Zone : Narao District, Nagano Prefecture

https://doi.org/10.15083/0000033099
https://doi.org/10.15083/0000033099
9099df13-0e66-41db-8d94-26c36f009800
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0543006.pdf ji0543006.pdf (530.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル Variation of Concentrations of Radon and Some Other Constituents of Underground Waters in a Landslide Zone : Narao District, Nagano Prefecture
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000033099
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 地辷り地帯の地下水中のラドン濃度およびいくつかの化学成分の濃度変化 : 長野県奈良尾地区の場合
著者 Sato, Jun

× Sato, Jun

WEKO 129088

Sato, Jun

Search repository
Sato, Kazuo

× Sato, Kazuo

WEKO 129089

Sato, Kazuo

Search repository
Yokozawa, Okihiko

× Yokozawa, Okihiko

WEKO 129090

Yokozawa, Okihiko

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 129091
姓名 佐藤, 純
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 129092
姓名 佐藤, 和郎
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 129093
姓名 横沢, 沖彦
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The concentrations of radon and some other constituents (Ca2+, Mg2+, SO42-, Cl-, HCO-3), in underground waters of the sliding zone and its surrounding area in Narao district, Nagano Prefecture, were observed over a period of more than one year. The radon concentration was found to be variable possibly owing to occasional exacerbation of the slide, while the other constituents did not show such a significant variation as to be correlated with the slide. The use of radon as an indicator in surveillance of a slide was suggested.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1976年10月に始まった長野県奈良尾地区の大規模な地辷り地帯の地下水について,発生直後より1ヶ年以上にわたって,ラドンおよびいくつかの化学成分(Ca2+,Mg2+,S042-,CI-,HC03-)の濃度の観測を行い,次のような観測結果を得た.(1)地辷り地帯内からの湧水中のラドン濃度は,周囲の地域からの湧水にくらべ高く,地辷りの進行の激しさに密接に関連し変化するが,他の化学成分の濃度には,このような際立った変化は見られない.(2)湧水中のラドン濃度は,隣接したものの間でも異なる場合がある.(3)地辷り地帯内外の湧水中のラドン濃度は,地辷りの動きをよく反映するようなので,地辷りを監視する場合には役立つものと考えられる.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 54, 号 3, p. 503-513, 発行日 1980-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:57:22.137350
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3