ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 47
  4. 2
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 47
  5. 2

14. Chemical Composition of Prehistoric Lavas at Makaopuhi Crater, Kilauea Volcano, and Periodic Change in Alkali Content of Hawaiian Tholeiitic Lavas

https://doi.org/10.15083/0000033382
https://doi.org/10.15083/0000033382
becfaa11-604a-4d5b-bb66-3964e8ae2527
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0472004.pdf ji0472004.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル 14. Chemical Composition of Prehistoric Lavas at Makaopuhi Crater, Kilauea Volcano, and Periodic Change in Alkali Content of Hawaiian Tholeiitic Lavas
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000033382
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 14.キラウエア火山マカオプヒ火口の先史時代の溶岩の化学成分とハワイのソレアイト質溶岩のアルカリ量の周期的変化
著者 Aramaki, Shigeo

× Aramaki, Shigeo

WEKO 130343

Aramaki, Shigeo

Search repository
Moore, James G.

× Moore, James G.

WEKO 130344

Moore, James G.

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 130345
姓名 荒牧, 重雄
著者所属
著者所属 Earthquake Research Institute
著者所属
著者所属 U. S. Geological Survey
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The K2O/Na2Oratio and, to a lesser degree, Na2O+K2O of prehistoric tholeiitic lavas exposed on the wall of Makaopuhi crater, Kilauea volcano, show periodic change with time. Similar variation is found in the lower member of Waianae volcano, Oahu Island. Marked increase in K2O/Na2O ratio of the historic lavas of Kilauea as compared with that of early historic and many prehistoric lavas of the same volcano may correspond to a part of such periodic variations in K2O/Na2O ratio as represented by the above two examples. As one possible mechanism for such increase in K2O/Na2O ratio, fractional crystallization of K2O-poor plagioclase is proposed.|キラウエア火山マカオプヒ火口壁に露出する,一連の先史時代のソレアイト質溶岩を採集し,30個の標本についてNa2OとK2O,そのうち3個については更にSiO2,他の3個については13成分の定位を行つた.その結果,K2O/Na2O比が時間と共に顕著な周期的変化を示すことが明らかになつた.Na2O+K2Oもほぼ同様の変化を示す.同じような変化はオアフ島ワイアナイ火山においても見られる.キラウエア火山の最近の溶岩のK2O/Na2O比は,同火山の20世紀以前の溶岩のそれに比べ著しく高いが,これは,上に述べた周期的変化の2例と同じ現象かも知れない.これを説明する1つの可能性として,K2Oに乏しい斜長石がマグマから晶出分離するモデルを提唱した.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 47, 号 2, p. 257-270, 発行日 1969-07-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:51:05.397397
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3