ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 43
  4. 4
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 43
  5. 4

50. Electrical Conductivity of Strained Rocks. The First Paper. : Laboratory Experiments on Sedimentary Rocks

https://doi.org/10.15083/0000033615
https://doi.org/10.15083/0000033615
e2b5a6fb-cc37-440f-956b-f6cd51207203
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0434009.pdf ji0434009.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル 50. Electrical Conductivity of Strained Rocks. The First Paper. : Laboratory Experiments on Sedimentary Rocks
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000033615
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 50. 岩石変形と電気伝導度変化(第1報) : 堆積岩についての室内実験
著者 YAMAZAKI, Yoshio

× YAMAZAKI, Yoshio

WEKO 131377

YAMAZAKI, Yoshio

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 131378
姓名 山崎, 良雄
著者所属
著者所属 Earthquake Research Institute
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Changes in the resistivity of tuff specimens are measured by a four-pole method and a bridge method. Simultaneous recordings of the change in the resistivity and the deformation of rock specimen make it clear that the rate of change in the resistivity of a pumice tuff specimen from Oya, Tochigi Prefecture, is of the same order as the strain and that the rate of a lapilli tuff specimen from Aburatsubo, Kanagawa Prefecture, is extremely larger, 102~103 times say, than the strain. The latter result supports Yokoyama's preliminary observation in situ. Yokoyama, who measured changes in the resistivity of the ground by tidal loading, reported an unusually large rate of change in the resistivity which approximately agrees with the rate as measured by the present laboratory experi- ment. Crude theories of electric conduction in such a material as tuff specimen are advanced. It is also pointed out that the electrical means as advanced here could possibly be applied to measuring extremely small changes in the earth's strain.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 地殻に作用する歪力によつて,地殼を構成する物質の電気伝導度が変化するであろうという議論に対して一つの観測がある.それは横山泉により1951年から52年にわたり,神奈川県三浦市油壷附近でなされたものである.この観測によると,観測点近くの潮汐の変化により地殻の伸縮がおこり,この伸縮が10-6程度変るとき,地殼の電気伝導度,すなわち比抵抗が10-3の割合で変化することが観測された.つまり地殻の伸縮に対しての比抵抗変化率は102~103倍に達することとなる.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 43, 号 4, p. 783-802, 発行日 1966-03-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:45:55.169358
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3