WEKO3
アイテム
The Roughness Coefficient in a Town Area Observed in the Case of the Kanto Flood of Sept. 1947
https://doi.org/10.15083/0000033718
https://doi.org/10.15083/0000033718a1580252-b9ab-4ed5-bb9c-eadef2c0af79
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Roughness Coefficient in a Town Area Observed in the Case of the Kanto Flood of Sept. 1947 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/0000033718 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 昭和22年9月関東洪水の市街地における粗度係数 | |||||
著者 |
Hatori, Tokutaro
× Hatori, Tokutaro |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 131681 | |||||
姓名 | 羽鳥, 徳太郎 | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 地震研究所 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1947年9月15日本邦を襲つたカスリーン台風は,関東・東北各地に甚大な水害を与えたが,特に利根川および荒川の支流を含めた数個所の河川堤防が欠潰し,埼玉県および東京都の東部地域に洪水をもたらした.建設省国土地理院(当時の地理調査所)は被災直後,洪水地域における詳細な調査を行なったが,その調査資料の内,江戸川の桜堤の欠潰によつて生じた,東京都葛飾区・江戸川区における洪水地域各所の流速および粗度係数を計算し,市街地と田畑地区との相異を考察した.桜堤の欠潰点から江戸川区東船堀町に亘るFig.1に示すような,洪水の主流に沿つて1km毎に主流と直角な断面図を求めた.(Fig.2)Fig.3は洪水の主流に沿つた縦断面図を示すもので,平均浸水高の勾配は図からi=2.6×10-4である.Fig.3に示すように,洪水は巾の広い矩形断面の開水路に流れる不等流として取扱い,Chezyの公式を応用して,流速はv=C√Ri,ただしR≒h(R:径深,h:平均浸水高m),i:水流の勾配で表わされる.Fig.3に示すように洪水の到達時刻が観測されているから,これと浸水高とから連続の条件で各断面間の流量が推定され,流速が導き得る.したがつてCは上式から求まる.Table 1に各断面における諸値を示す.次にForchheimerの公式C=1/nR0.2(m-秒単位)を用い,主流に沿つた各点での粗度係数nが求まり,Fig.1に示す地形を考察すれば市街地n=0.023田畑n=0.012となる.平均流速は約1m/secで,市街地域で遅く田畑地域では速い.したがつて粗度係数は市街地域が田畑地域より大きく,常識的に矛盾のない結果が得られた.洪水の現象は,陸上に溢流した津波の動向に類似した点が多く,津波の溢流速度を求めるとき,ここで得た粗度係数は一つの資料となりうるであろう. | |||||
書誌情報 |
東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo 巻 41, 号 3, p. 681-686, 発行日 1963-09-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00408972 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00162258 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 453 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学地震研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
Earthquake Research Institute, University of Tokyo |