WEKO3
アイテム
30. Xenoliths Included in Granitic Rocks of the Sekine-Azusayama District, Yamagata Prefecture
https://doi.org/10.15083/0000033839
https://doi.org/10.15083/0000033839217ac668-cec1-4321-af30-66ffad861cf8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ji0384002.pdf (1.9 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 30. Xenoliths Included in Granitic Rocks of the Sekine-Azusayama District, Yamagata Prefecture | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/0000033839 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 30.山形県関根・梓山地方の花崗質岩に含まれる捕獲岩 | |||||
著者 |
Ichimura, Takeshi
× Ichimura, Takeshi |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 132048 | |||||
姓名 | 市村, 毅 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 地震研究所 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 関根・梓山地方に広く露出する花崗質岩には,いろいろな種類の捕獲岩が含まれている.これらは角閃岩,黒雲母片岩,黒雲母片麻岩,結晶石灰岩および石英閃緑岩よりなり,角閃岩,黒沢母片岩,石英閃緑岩などの捕獲岩が殊更多く認められる.その場合,結晶石灰岩は,角閃岩の間にレンズ状をなして挟在するか,直接黒雲母花崗岩中に不規則な塊をなし,時に柘榴石,透角閃石,ベスブ石,透輝石,緑簾石などを含むものも知られている.角閃岩,黒雲母片岩および石英閃緑岩は,しばしば相伴つて複雑な関係を示し,一方で角閃岩と黒雲母片岩とは,漸移する場合も少くない.また角閃岩と石英閃緑岩とは,一般に明瞭な境界を見せているが,まれに漸変的に移化して行くものもある.以上の事実は,以前この地方に存在した粘板岩,頁岩,砂岩,石灰岩,凝灰岩あるいは塩基性化成岩が花崗質岩の大きな貫入によつて変成岩化し,他方では,花崗岩化作用のために,角閃岩その他が石英閃緑岩になつたことを物語つている.かくして生じた変成岩や石英閃緑岩の一部は,当時貫入を繰り返えした花崗岩体中に大小の岩塊または岩片として捕獲されるに至つたものと思われる.現在見られるのは,それらの侵蝕残骸である. | |||||
書誌情報 |
東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo 巻 38, 号 4, p. 479-495, 発行日 1961-01-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00408972 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00162258 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 453 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学地震研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Earthquake Research Institute, University of Tokyo |