ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 17
  4. 2
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 17
  5. 2

29. Tectonic Classification of the Japanese Islands as referred to their Cainozoic History. (1)

https://doi.org/10.15083/0000034505
https://doi.org/10.15083/0000034505
9afdb77e-c307-4b3c-9a26-b370a146c724
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0172014.pdf ji0172014.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-07
タイトル
タイトル 29. Tectonic Classification of the Japanese Islands as referred to their Cainozoic History. (1)
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000034505
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 29. 新生代地史に依る日本群島の構造地質學的分類(1)
著者 Otuka, Yanosuke

× Otuka, Yanosuke

WEKO 83390

Otuka, Yanosuke

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 83391
姓名 大塚, 彌之助
著者所属
著者所属 Earthquake Research Institute
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 著者は日本群島の構造地質學的分類が未だ完成されてゐないことに氣付き,その完成のために新生代の地史を参照して日本群島の構造地質學的分類を試みてゐる.本論文では,著者は日本群島の構造地質學的分類が如何なる地質學的特長に依つて行はれなければならぬかに就いて述べ,分類基準の最小單位に“階”及びそれに該當する火成岩體であると論じた.次に構造地質學的分類の一例として北上山地の新生代に於ける地史學的特長を記し,北上山地が新生代を通じて安定陸塊の特長を示すことを論じ,北上山地を新生代又は第三紀安定陸塊であると結論してゐる.
書誌情報 東京帝國大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, Tokyo Imperial University

巻 17, 号 2, p. 479-490, 発行日 1939-06-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00029699
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京帝国大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, Tokyo Imperial University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 02:51:56.217929
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3