WEKO3
アイテム
52. Phonocryst Distribution in the Siroyama Hornblende Andesite Mass Exposed near the Town of Kanbara, Sizuoka Prefecture, and its Geologic Interpretation
https://doi.org/10.15083/0000034528
https://doi.org/10.15083/00000345282c65fbac-6f22-431c-b1f9-31f9f1612e2e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-06-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 52. Phonocryst Distribution in the Siroyama Hornblende Andesite Mass Exposed near the Town of Kanbara, Sizuoka Prefecture, and its Geologic Interpretation | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/0000034528 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 52. 靜岡縣蒲原町の城山角閃石安山岩體中の斑晶配列方位とその地質學的解釋 | |||||
著者 |
Otuka, Yanosuke
× Otuka, Yanosuke× Inomata, Sinzaburo |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 133938 | |||||
姓名 | 大塚, 彌之助 | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 133939 | |||||
姓名 | 猪俣, 眞三郞 | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | Earthquake Research Institute | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 靜岡縣庵原郡蒲原町の城山角閃石安山岩體中の斑晶の長軸の方位を顯微鏡を用ひて決定し,此の安山岩體中の斑晶配列に就いて知つた.この結果によると城山角閃石安山岩體は地下にあつて熔融してゐた當時にその岩漿溜の外境に接した一部を既に冷却凝固せしめられてゐたし,その當時の岩漿溜の屋根と思はれる城山砂岩層を破壊捕獲して推し上げ現在の狀態に達したと言ふ解釋に都合のよい斑晶配列構造を示してゐることが解つた.この際この方法の吟味に就いても言及してゐる. | |||||
書誌情報 |
東京帝國大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, Tokyo Imperial University 巻 16, 号 4, p. 757-762, 発行日 1938-11-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00408972 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00029699 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 453 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京帝国大学地震研究所 | |||||
出版者別名 | ||||||
Earthquake Research Institute, Tokyo Imperial University |