ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 7
  4. 2
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 7
  5. 2

Die Schwankungen der Makroseismischen Taetigkeitszonen um den Pazifischen Ozean

https://doi.org/10.15083/0000035002
https://doi.org/10.15083/0000035002
ecc14c8a-f8c9-4069-b85f-fd17ae215e76
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0072005.pdf ji0072005.pdf (359.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-07
タイトル
タイトル Die Schwankungen der Makroseismischen Taetigkeitszonen um den Pazifischen Ozean
言語 de
言語
言語 deu
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000035002
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 太平洋に於ける激震帯の移動
著者 Miyabe, Naomi

× Miyabe, Naomi

WEKO 84701

Miyabe, Naomi

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 84702
姓名 宮部, 直巳
著者所属
著者所属 地震研究所
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 地震の統計的研究の断片である。1996-1925の間に起つた太平洋附近の海底地震の中、理科年表の激震の表に記載されてゐるものを拾ひ出して之を統計的に取扱つた。震源の位置を示すのに、φ及びλによらず、λ=0,λ=180°なる點を極とする新らしい座標によつてあらはした。是等の地震の震源は、概ね、太平洋を環る帯状の地帯に入れられる。この帯状地帯、所謂地震帯は、時と共に多少の移動をなすことが認められる。その傾向は太平洋の西側の部分に於いて稍著しく目立つて見える。又、是等の移動は、極の移動等の他の地球物理學的現象とも多少關聯する様であるが、以上の統計に用ひた材料の數が極めて尠いため決然たる判断を下すことは出来ない。
書誌情報 東京帝國大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, Tokyo Imperial University

巻 7, 号 2, p. 261-268, 発行日 1929-09-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00029699
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京帝国大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, Tokyo Imperial University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 02:50:33.876803
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3