ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 06 インド哲学仏教学
  3. インド哲学仏教学研究
  4. 17
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. インド哲学仏教学研究
  4. 17

On the dynastic transition from the Śuṅgas to the Kāṇvāyanas

https://doi.org/10.15083/00036991
https://doi.org/10.15083/00036991
598dad7d-48cf-44a9-83dd-404bf166cf4c
名前 / ファイル ライセンス アクション
ib017001.pdf ib017001.pdf (681.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-06-30
タイトル
タイトル On the dynastic transition from the Śuṅgas to the Kāṇvāyanas
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00036991
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル シュンガからカーヌヴァーヤナへの王朝交替について
著者 Tsuchida, Ryutaro

× Tsuchida, Ryutaro

WEKO 87812

Tsuchida, Ryutaro

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 87813
姓名 土田, 龍太郎
著者所属
著者所属 University of Tokyo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 シュンガ王朝没落の後に,四代四十五年にわたって續いたカーヌヴァーヤナ王朝の實態は不明である。プラーナ中のカリユガ王朝テキストによれば,第十代シュンガ王デーヴァブーミの大臣であったヴァスデーヴァが,主君を斃して創始した王朝がカーヌヴァーヤナ王朝である。// 同じカリユガ王朝テキストには,パウラヴァ王朝のジャナメージャヤ王のアシュヴァメーダ祭擧行の顛末がやや詳しく述べられてゐる。この叙述にはシュンガ王朝開祖たるプシュミトラ王の同祭擧行の實情が反映してゐると推測される。この推測に従へば,ヴァージャサネーイン派の支派たるカーヌヴァ派の婆羅門がブラフマン祭官としてプシャミトラの大祭祀の成功を助け,これをきつかけとしてかれの一族が政府宮廷内に勢力を扶植することをえ,つひには大臣となつたヴァスデーヴァがシュンガ王権を簒奪した,と考へられるのである
書誌情報 インド哲学仏教学研究

巻 17, p. 1-16, 発行日 2010-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09197907
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10419736
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 126
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部インド哲学仏教学研究室
出版者別名
Department of Indian Philosophy and Buddhist Studies, Graduate School of Humanities and Sociology, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:27:40.033987
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3