WEKO3
-
RootNode
アイテム
The Indian Buddhist Mahādeva in Tibetan Sources
https://doi.org/10.15083/00037004
https://doi.org/10.15083/00037004a7c0b50b-4fec-423c-833f-f29de36feb03
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ib015002.pdf (1.2 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-06-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Indian Buddhist Mahādeva in Tibetan Sources | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00037004 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | チベット語諸資料に現れる大天(Mahādeva)の説話 | |||||
著者 |
Silk, Jonathan A.
× Silk, Jonathan A. |
|||||
著者所属 | ||||||
値 | Instituut Kern / Universiteit Leiden | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論文はチベット語諸資料に現れる大天(Mahādeva)の説話を論ずるものである。『大毘婆沙論』などのインド仏教文献では、根本分裂の原因は大天の五事だったとされている。これに関する説話は、チベット語で現存するテキストにも見受けられる。直接サンスクリット語原典から翻訳された仏典や論書の中だけでなく、チベット固有の文献にも同じ説話が語られている。Bu ston, 'Gos Gzhon nu dpal, Tāranātha 等の『仏教史』に言及される大天の説話の文脈は、第三結集(Pāaṭaliputra の結集)に関連して描かれているが、Saskya Paṇḍita の*Subhāṣitaratnanidhi やSdom pa gsum gyi rab tu dbye ba と、それを詳述する後の、特にSa skya 派のテキストに見られる大天の説話は全く第三結集と関係なく、「断章取義」的に挙げられている。本論文ではこのチベット語文献中の大天説話の有り方と、東アジアに見受けられる『今昔物語集』の大天説話との関係にも触れる。 | |||||
書誌情報 |
インド哲学仏教学研究 巻 15, p. 27-55, 発行日 2008-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09197907 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10419736 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 126 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部インド哲学仏教学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Department of Indian Philosophy and Buddhist Studies, Graduate School of Humanities and Sociology, University of Tokyo |
Share
Cite as
Silk, Jonathan A., 2008, The Indian Buddhist Mahādeva in Tibetan Sources: 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部インド哲学仏教学研究室, 27–55 p.
Loading...