WEKO3
アイテム
ベールイの『弁証法としてのリズムと『青銅の騎士』』の解析 : 詩のリズム曲線に関する仮説について
https://doi.org/10.15083/00038163
https://doi.org/10.15083/0003816311a9a640-1be8-45bf-be43-ce8d3bcf32f3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ベールイの『弁証法としてのリズムと『青銅の騎士』』の解析 : 詩のリズム曲線に関する仮説について | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00038163 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | К вопросу о теории кривой стихотворного ритма в работе «Ритм как диалектика и «Медный всадник» » А. Белого | |||||
著者 |
柿沼, 伸明
× 柿沼, 伸明 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 89691 | |||||
姓名 | КАКИНУМА, Нобуаки | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 89692 | |||||
姓名 | かきぬま, のぶあき | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 神戸松蔭女子学院大学文学部 | |||||
書誌情報 |
Slavistika : 東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室年報 巻 27, p. 39-72, 発行日 2012-03-08 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10505587 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 880 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 889 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 980 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 989 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室 |