WEKO3
アイテム
主観的動機に関する意味および語用論的制約を利用した日本語複文の理解システム : 「ので」「のに」による接続を中心として
http://hdl.handle.net/2261/29440
http://hdl.handle.net/2261/29440755f1957-9256-457a-a715-6bf4fc83c10c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
v02n1_02.pdf (720.8 kB)
|
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 主観的動機に関する意味および語用論的制約を利用した日本語複文の理解システム : 「ので」「のに」による接続を中心として | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 順接および逆接の複文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ゼロ代名詞の照応 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 動機保持者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 意味および語用論的 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 役割 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 制約論理プログラミング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese complex sentence | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | zero anaphora resolution | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | motivated role | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | semantic and pragmatic constraint | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | constraint logic programming | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A zero anaphora resolution system for Japanese complex sentences based on semantic and pragmatic constraints | |||||
著者 |
西沢, 信一郎
× 西沢, 信一郎× 中川, 裕志 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 106337 | |||||
姓名 | Nishizawa, Shin’ichiro | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 106338 | |||||
姓名 | Nakagawa, Hiroshi | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 横浜国立大学工学部電子情報工学科 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | Division of Electrical and Computer Engineering, Faculty of Enginnering, Yokohama National University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 我々は,接続助詞「ので」による順接の複文と接続助詞「のに」による逆接の複文を対象とする理解システムを計算機上に構築することを目的とする.この際には,ゼロ代名詞の照応の解析が重要な問題となるが,文献(中川1994; Nakagawa and Nishizawa1994) にあるように,本論文で扱う形式の複文では動機保持者という語用論的役割を新たに定義し用いることにより,従属節と主節それぞれで設定される意味役割や語用論的役割の間の関係を制約として記述することができる.そこで,日本語の複文に対する形態素解析や構文解析の結果を素性構造で記述し,この結果に対して制約論理プログラミングの手法を用いることにより意味および語用論的役割間の制約を解消し,ゼロ代名詞照応などを分析する理解システムを計算機上に構築した. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Our aim is to construct a system which is able to deal with semantics of Japanese complex sentences. One of the most important problem to be solved is the zero anaphora resolution. According to (Nakagawa, 1994; Nakagawa & Nishizawa, 1994), we can use a new pragmatic role called motivated to bridge semantic roles of subordinate and those of main clauses. The new role constrains the relation among semantic and pragmatic roles within subordinate or main clause for Japanese complex sentences. So, we construct the system that treats this type of relation by constraint logic programming, and we use feature structures to formalize these constraints in unification grammar formalism. We also describe how this system works. | |||||
書誌情報 |
自然言語処理 巻 2, 号 1, p. 19-38, 発行日 1995-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13407619 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10472659 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 007 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 言語処理学会 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | The Association for Natural Language Processing |