WEKO3
アイテム
平成18年度(社)国土緑化推進機構助成事業 持続的な地域資源管理システムの類型化 : Savas図式による分析 報告書
http://hdl.handle.net/2261/54907
http://hdl.handle.net/2261/54907ecbe8137-2997-4838-8a04-3f8f21991598
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 平成18年度(社)国土緑化推進機構助成事業 持続的な地域資源管理システムの類型化 : Savas図式による分析 報告書 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
タイプ | research report | |||||
著者 |
古井戸, 宏通
× 古井戸, 宏通× 山崎, 麻里× 奥山, 洋一郎× 芝原, 真紀× 目黒, 紀夫× 大地, 俊介× 赤池, 慎吾× 深谷, 雪雄 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | はじめに/第1章 SAVAS図式を用いた小笠原の自然資源管理における公的関与の類型化/第2章 森林ボランティア団体による森林管理事例 : 長野県小川村における「絆の森事業」/第3章 連携型地域資源管理の形態 : 企業・NPO・市民・行政による自然環境保全活動/第4章 ケニア野生動物保全におけるアクター関係の類型化/第5章 国有林野事業における「遊々の森」のSAVAS図式 : 岩手県遠野市「琴畑水源遊々の森」の事例/第6章 森林資源管理の歴史的変遷に見る管理・利用主体の変化 : 青森県鰺ヶ沢村黒森山の事例/第7章 SAVAS図式を用いた一関遊水地の位置づけ : 北上川治水と地元住民の視点から/終章 考察 | |||||
書誌情報 | 発行日 2007-08-31 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻林政学研究室 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 社団法人国土緑化推進機構 |