WEKO3
アイテム
国語科における「教えて考えさせる授業」の実践 : 平成27年度袋井市立高南小学校の挑戦
http://hdl.handle.net/2261/59391
http://hdl.handle.net/2261/593910b98c8a1-d7f0-4b73-ac94-f5524687c2d1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 国語科における「教えて考えさせる授業」の実践 : 平成27年度袋井市立高南小学校の挑戦 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ■はじめに | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ■第1部 指導案集 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 1年生指導案(くらべてよもう「じどう車くらべ」) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 2年生指導案(説明文を書こう「しかけカードの作り方」「おもちゃの作り方」) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 3年生指導案(れいをあげてせつめいしよう「食べ物のひみつ教えます」) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 5年生指導案(考えを明確にして話し合い、提案する文章を書こう「明日をつくるわたしたち」) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 6年生指導案(自分の感じたことを、朗読で表現しよう「やまなし」) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ■第2部 プレゼンテーション資料集 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 1年生学年団 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 2年生学年団 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 3年生学年団 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 4年生学年団 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 5年生学年団 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 6年生学年団 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ■研究メンバー | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
タイプ | research report | |||||
著者 |
植阪, 友理
× 植阪, 友理× 大石, 和正 |
|||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学大学院教育学研究科 | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 袋井市立高南小学校 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | "本書の発行および編集にあたっては、「ガバナンス改革と教育の質保証に関する理論的実証的研究 (課題番号:26245075)」(代表、東京大学教育学研究科 大桃敏行)の支援をいただきました。"(「はじめに」より) | |||||
書誌情報 | p. 1-62, 発行日 2016-03-31 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院教育学研究科 植阪友理 |