WEKO3
アイテム
アイヌ語(沙流方言)の所属形名詞が表す全体‐部分関係
https://doi.org/10.15083/00076302
https://doi.org/10.15083/000763026e79aa55-e383-4e87-9aed-f82543cfaab8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ggr040006.pdf (692.5 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アイヌ語(沙流方言)の所属形名詞が表す全体‐部分関係 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アイヌ語(沙流方言) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知言語学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 所有 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 全体-部分関係 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ainu language (Saru dialect) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cognitive linguistics | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | possession | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | whole-part relations | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00076302 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | On the Whole-part Relations Expressed by Possessive Form Nouns in Ainu (Saru Dialect) | |||||
著者 |
喜多, 直人
× 喜多, 直人 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 152228 | |||||
姓名 | KITA, Naoto | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学大学院 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | アイヌ語における所有を表す 2 つの名詞句のうち、「人称接頭辞-所有対象名詞-接尾辞」という形式の意味を解明することを本稿では試みる。先行研究では所有者名詞の指示対象と所有対象名詞の指示対象との関係が全体-部分関係であるときにこの形式が用いられると記述されてきた。しかし、φ=mip-ihi‘彼/彼女の着物’やφ=uni-hi‘彼/彼女の家’などこの形式が用いられているが一見したところ全体-部分関係を指示していると思えないような事例を取り上げる。これらの用法は、所有対象に対して所有者が不可欠であるものとして両者の関係を見なす場合に認可される。よって前者を後者の一部分に類似するものとし、全体-部分関係との共通点が見いだされる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper is an attempt to elucidate the meaning of the form ‘PM-possessed object-POSS’, one of the two types of possessive noun phrase in the Ainu language. Previous research has found that this form is used when a whole-part relation holds between the referent of the possessor noun and that of the possessed noun. There are, however, uses of this form (e.g.φ=mip-hi ‘his/her clothes’ and φ=uni-hi ‘his/her house’) that do not appear to designate whole-part relations. I argue that these uses are sanctioned just in those cases where the referent of the possessor noun is regarded as indispensable to that of the possessed noun, thereby making the latter analogous to a part of the former. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 Articles | |||||
書誌情報 |
東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP) 巻 40, 号 TULIP, p. 103-118, 発行日 2018-09-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13458663 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10148796 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo |