WEKO3
アイテム
「あの子は可愛いは可愛い」の意味 : 形容詞の同語反復構文の意味とカテゴリー化に関する一考察
https://doi.org/10.15083/00076307
https://doi.org/10.15083/00076307040f7bd5-059e-4212-a0a0-3e0574b24fdd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ggr040011.pdf (821.0 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「あの子は可愛いは可愛い」の意味 : 形容詞の同語反復構文の意味とカテゴリー化に関する一考察 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 形容詞 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 同語反復 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 程度性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | トートロジー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 程度性の同質化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | adjectives | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | homogenization of gradience | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | tautology | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | repetitive construction | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00076307 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | On the Meaning of Adjectival Repetitive Construction in Japanese | |||||
著者 |
阪口, 慧
× 阪口, 慧 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 152238 | |||||
姓名 | SAKAGUCHI, Kei | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学総合文化研究科 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では「あの子は可愛いは可愛い」の様に使われる形容詞の同語反復表現の意味と解釈を扱い、その構文的特徴、発話において用いられた場合の意味・機能を明らかにすることを目的とする。これまで同語反復構文の研究において形容詞の同語反復を扱った研究はないが、名詞の同語反復、いわゆるトートロジーに関しては多くの研究(藤田 1988, 坂原 2002, 酒井 2007 等)がある。本稿ではそれらの研究を基盤に分析を行い、形容詞の同語反復文はカテゴリー化の側面で名詞のトートロジーと類似の特徴を持つことを示す。その上で、形容詞同語反復構文「XはAはA」(Aは形容詞とする。以下同様。)という形式を用いる場合、発話者は「XはA」という命題の真偽については積極的に真であると肯定しつつ、(1)構文内に表れる形容詞が示す事態・評価・判断・特性などの程度性(あるいは甚だしさ)を弱めたり強めたりする表現として働く場合があること、(2)構文内に表れる形容詞の持つ評価的極性(プラスイメージ/マイナスイメージ)と逆転した評価・判断の存在が含意される、という特徴があることを示す。そして、このような構文的意味は、どの様な概念化、カテゴリー化を反映しているかを明らかにすることを目指す。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The aim of this paper is to clarify the meanings of adjectival repetitive construction in Japanese. Based on some studies about nominal repetitive constructions (Fujita 1988, Sakahara 2002, Sakai 2007 and others), this paper shows that the meanings of adjectival repetitive construction reflect three types of categorizations; (1) homogenization, (2) differentiation, and (3) heterogenization. Adjectival repetitive construction has some common with nominal repetitive construction that is as known as tautology, especially in construes that depends on differentiation and heterogenization. However, what is homogenized in adjectival repetitive construction is different from that of nominal repetitive constructions. In homogenization of nominal repetitive construction, the class-member relationship, one of semantic features of nouns, is focused. For example, in the sentence This cat is a cat, even if that cannot hunt a mouse, the cat who cannot hunt a mouse (one of the tokens) is homogenized by other types of cats those who can hunt a mouse. In contrast, the homogenization of adjectival repetitive construction does not so much depend on class-member relationship. This paper argues that what is homogenized in adjectival repetitive construction is the differences among gradience. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 Articles | |||||
書誌情報 |
東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP) 巻 40, 号 TULIP, p. 193-210, 発行日 2018-09-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13458663 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10148796 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo |