WEKO3
アイテム
「同じ事物」と「ありのままの現実」
https://doi.org/10.15083/00076310
https://doi.org/10.15083/00076310cc3bc098-d792-4597-8b84-fe240a0458b6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ggr040014.pdf (590.8 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「同じ事物」と「ありのままの現実」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知言語学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 同じ事物 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コンテント | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | イミ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 眺望論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cognitive Linguistics | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | same situation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | conceptual content | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | sense | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Theory of Perspective | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00076310 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | In Defense of “the Same Situation” and “the World as it is” | |||||
著者 |
田中, 太一
× 田中, 太一 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 152244 | |||||
姓名 | TANAKA, Taichi | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学大学院 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 認知言語学では、言語表現の意味はそれが表す対象だけによって決まるのではなく、同じ事物を表しているとしても、概念化者の捉え方が異なるのなら、意味も異なると考える。捉え方の違いを示すためには、複数の捉え方に共通する事物の存在が不可欠である。捉え方と独立の事物が存在しないのならば、それが捉え方であることもまた言えなくなってしまう。 本稿では、眺望論・相貌論を援用し、ありのままの現実や同じ事物の存在を擁護し、認知主義の意味論の有用性を示す。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Among the defining characteristics of cognitive linguistics is its conceptualist view of semantics: the meaning of a linguistic expression, rather than being determined by its referent alone, crucially involves a particular way the speaker as conceptualizer construes what he/she describes. Thus one and the same situation can be coded by multiple semantically distinct expressions that embody distinct ways of construing it. Talk of different ways of construing the same situation would make no sense if it were not for the same situation to be construed in the first place. This paper defends the existence and efficacy of “the same situation” or “the world as it is” by invoking the theories of “perspective” and “aspect” as they are proposed and supported by Noya (2011, 2016). | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 Articles | |||||
書誌情報 |
東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP) 巻 40, 号 TULIP, p. 239-249, 発行日 2018-09-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13458663 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10148796 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo |