WEKO3
アイテム
現代日本語における複合動詞と「V1+V2」型複合動名詞との意味形成の差異について : 生産性を手がかりとして
https://doi.org/10.15083/00078586
https://doi.org/10.15083/0007858649418da3-1a64-40a6-83b7-7678413f3bee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ggr041010.pdf (828.6 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-10-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 現代日本語における複合動詞と「V1+V2」型複合動名詞との意味形成の差異について : 生産性を手がかりとして | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 複合動詞 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「V1+V2」型複合動名詞 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 他動性調和原則 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 語彙概念構造 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生産性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | compound verb | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | verbal compound nouns | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Transitivity Harmony Principle | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Lexical Semantic Structure, productivity | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00078586 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Difference in the Semantics of Formation between Compound Verbs and Verbal Compound Nouns in Japanese | |||||
著者 |
李, 慧
× 李, 慧 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 158728 | |||||
姓名 | LI, Hui | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学大学院 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、現代日本語における複合動詞(例:「切り倒す」)と「V1+V2」型複合動名詞(例:「立ち読み」)の生産性の面での違いを示し、この違いを引き起こす要因を考察したものである。複合動詞と「V1+V2」型複合動名詞は、V1 とV2 の意味関係によって、手段関係、付帯状況関係、並列関係、原因関係、補文関係の5 つのタイプに分けられる。それぞれの意味関係を表す語は生産性(=実際に存在する語の多さ)の高さが異なる上、生産性の高さが逆になる傾向が見られる。本稿はこのような傾向を手がかりとして、複合動名詞における一番生産性が高い「付帯状況関係」のタイプに対象を絞り、複合動詞の「付帯状況関係」のタイプとの対照を通じて、両者の違いに対する説明を試みた。アプローチとしては、動詞の意味構造を一般化できる語彙概念構造(Lexical Conceptual Structure, 略としてLCS)の枠組みを利用した。複合動詞と複合動名詞の両方とも「他動性調和原則」を満たしているが、複合動詞のV2 には様態が指定されていないのに対して、複合動名詞のV2 には様態が指定されているということを明らかにした。本稿は、複合動詞と複合動名詞はいずれも複合語の形成における項構造レベルの制約を受けているが、意味構造レベルの違いによって両者の違いがもたらされると主張する。これは、日本語の複合動名詞の形成の動機付けが何なのかという問題の解決にもつながっている。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Japanese is known to be rich in compound verbs consisting of two verbs joined together, such as kiri-taosu (cut and knock.down). The combination of two verbs also forms verbal compound nouns, such as tati-yomi (suru) (stand and read). This study has two goals: (i) to reveal the difference between the two types of compounds in terms of productivity and (ii) to explain where the difference comes from. The Lexical Conceptual Structure approach was chosen, because of its capacity to generalize the semantic structure of verbs. It has been found that the productivity corresponding to the different semantic relationships tends to be reversed between compound verbs and verbal compound nouns. This study focuses on compounds where V1 and V2 occur simultaneously, which is the most productive pattern. It will be shown that manner is not specified in V2 for the compound verbs, while manner is specified in V2 for verbal compound nouns. It will also be argued that the compound verbs and verbal compound nouns are subject to the same constraints on the argument structure, but the semantic structure brings about the difference between the two types of compounds. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 Articles | |||||
書誌情報 |
東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP) 巻 41, 号 TULIP, p. 181-203, 発行日 2019-09-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13458663 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10148796 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo |