ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 133 社会科学研究所
  2. 社會科學研究
  3. 71
  4. 1
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 社會科學研究
  4. 71
  5. 1

ミードとロールズ : 財産所有のデモクラシーと人口問題

http://hdl.handle.net/2261/00079376
http://hdl.handle.net/2261/00079376
6315f311-298b-406e-af4c-5316009f02ea
名前 / ファイル ライセンス アクション
shk071001007.pdf shk071001007.pdf (330.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-07-10
タイトル
タイトル ミードとロールズ : 財産所有のデモクラシーと人口問題
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 J. E. ミード
キーワード
主題Scheme Other
主題 J. ロールズ
キーワード
主題Scheme Other
主題 財産所有のデモクラシー
キーワード
主題Scheme Other
主題 人口問題
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会厚生評価
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 釜賀, 浩平

× 釜賀, 浩平

WEKO 160939

釜賀, 浩平

Search repository
著者所属
著者所属 上智大学経済学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,J.E. ミードとJ. ロールズの著作の間の影響について概観する.特に,ミードのEffi ciency, Equality and the Ownership of Property がロールズの『正義論』でどのように受容されているのか,また,『正義論』をうけて執筆されたミードの『公正な経済』にどのような影響が見られるのかを検討する.さらに,ミードの研究の特徴でもある,異時点間での人口変動と,同時点(同世代)での人々の間で生じる格差に関する視点をとりあげ,ミードの研究以降にみられる人口問題に関する厚生経済学の展開についても簡単に概観する.特に,現在の人口倫理学で用いられる中立効用水準の概念に相当するものをミードが持ち合わせていた点など,ミードが提示する分析枠組みの際立った特徴について議論する.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 特集 リベラルな社会を読み解く
書誌情報 社會科學研究

巻 71, 号 1, p. 87-96, 発行日 2020-06-11
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2189-4256
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00108966
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 東京大学社会科学研究所
出版者別名
Institute of Social Science, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 10:51:10.769187
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3