ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 生涯学習基盤経営研究
  4. 44
  1. 119 教育学研究科・教育学部
  2. 10 総合教育科学専攻
  3. 生涯学習基盤経営研究
  4. 44

高齢者の社会参加に対する意識と参加促進要因の検討 : 「高齢者の地域社会への参加に関する意識調査」の二次分析

https://doi.org/10.15083/00079669
https://doi.org/10.15083/00079669
df7f42e0-7c2a-4c73-9f02-98535686aaaf
名前 / ファイル ライセンス アクション
life4403.pdf life4403.pdf (904.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-09-23
タイトル
タイトル 高齢者の社会参加に対する意識と参加促進要因の検討 : 「高齢者の地域社会への参加に関する意識調査」の二次分析
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コミュニティ
キーワード
主題Scheme Other
主題 サクセスフル・エイジング
キーワード
主題Scheme Other
主題 公益性
キーワード
主題Scheme Other
主題 Community
キーワード
主題Scheme Other
主題 Successful Aging
キーワード
主題Scheme Other
主題 Public Interest
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00079669
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル Senior Citizens’ Social Awareness and How to Encourage Their Social Involvement
著者 野村, 一貴

× 野村, 一貴

WEKO 162318

野村, 一貴

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 162319
姓名 NOMURA, Kazuki
著者所属
著者所属 東京大学大学院教育学研究科
著者所属
著者所属 Graduate School of Education, the University of Tokyo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 人口減少による地域社会の持続可能性に対する不安を背景として,人々の具体的な日常生活の基盤であるコミュニティへの社会的な注目が集まっている。現在,地域コミュニティの中心的な担い手として想定されているのは,高齢化によって「サード・エイジ」の期間が長くなった高齢者である。地域コミュニティでの活動など,高齢者の社会参加は生きがいを生み出すものとしても捉えられているが,このとき,社会参加のどの要素に生きがいを感じているかに注目することで,地域コミュニティと高齢者の社会参加との関係をとらえる論理が明確になる。内閣府で実施した「高齢者の地域社会への参加に関する意識調査」の二次分析を通じて,高齢者の社会参加はどのような性質を持ち,どのような要因によって促されているのか,それは生きがいにどう作用しているかを整理した。そのうえで,活動に対しての意識の違いが所属する組織の違いに現れていることを指摘した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The community has been spotlighted due to the fear for the sustainability of the society, against the backdrop of population decline. It is supported by elderly people, whose "third-age" period has become longer in the aging society. While social participation in a community is one of the purposes of living, it is important to make it clear which part of the community participation is worthwhile for aged people. The secondary analysis means to them. Consequently, it was pointed out that the difference in how active they are depends on which organization they belong to.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究ノート
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Notes
書誌情報 生涯学習基盤経営研究

巻 44, p. 17-30, 発行日 2020-02-28
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1342193X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12463227
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース内『生涯学習基盤経営研究』編集委員会
出版者別名
Lifelong Learning Infrastructure Management Course Graduate School of Education, the University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 10:36:05.996793
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3