WEKO3
アイテム
高齢者の社会参加に対する意識と参加促進要因の検討 : 「高齢者の地域社会への参加に関する意識調査」の二次分析
https://doi.org/10.15083/00079669
https://doi.org/10.15083/00079669df7f42e0-7c2a-4c73-9f02-98535686aaaf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
life4403.pdf (904.0 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-09-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 高齢者の社会参加に対する意識と参加促進要因の検討 : 「高齢者の地域社会への参加に関する意識調査」の二次分析 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニティ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | サクセスフル・エイジング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 公益性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Community | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Successful Aging | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Public Interest | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00079669 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Senior Citizens’ Social Awareness and How to Encourage Their Social Involvement | |||||
著者 |
野村, 一貴
× 野村, 一貴 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 162319 | |||||
姓名 | NOMURA, Kazuki | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学大学院教育学研究科 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | Graduate School of Education, the University of Tokyo | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 人口減少による地域社会の持続可能性に対する不安を背景として,人々の具体的な日常生活の基盤であるコミュニティへの社会的な注目が集まっている。現在,地域コミュニティの中心的な担い手として想定されているのは,高齢化によって「サード・エイジ」の期間が長くなった高齢者である。地域コミュニティでの活動など,高齢者の社会参加は生きがいを生み出すものとしても捉えられているが,このとき,社会参加のどの要素に生きがいを感じているかに注目することで,地域コミュニティと高齢者の社会参加との関係をとらえる論理が明確になる。内閣府で実施した「高齢者の地域社会への参加に関する意識調査」の二次分析を通じて,高齢者の社会参加はどのような性質を持ち,どのような要因によって促されているのか,それは生きがいにどう作用しているかを整理した。そのうえで,活動に対しての意識の違いが所属する組織の違いに現れていることを指摘した。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The community has been spotlighted due to the fear for the sustainability of the society, against the backdrop of population decline. It is supported by elderly people, whose "third-age" period has become longer in the aging society. While social participation in a community is one of the purposes of living, it is important to make it clear which part of the community participation is worthwhile for aged people. The secondary analysis means to them. Consequently, it was pointed out that the difference in how active they are depends on which organization they belong to. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Notes | |||||
書誌情報 |
生涯学習基盤経営研究 巻 44, p. 17-30, 発行日 2020-02-28 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1342193X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12463227 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース内『生涯学習基盤経営研究』編集委員会 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Lifelong Learning Infrastructure Management Course Graduate School of Education, the University of Tokyo |