ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 26 言語学研究室
  3. 東京大学言語学論集
  4. 42
  5. TULIP
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学言語学論集
  4. 42
  5. TULIP

カムサ語動詞形態論試論

https://doi.org/10.15083/00079908
https://doi.org/10.15083/00079908
06d0fdba-2354-4455-a525-9588ab3a6599
名前 / ファイル ライセンス アクション
ggr042002.pdf ggr042002.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-11-16
タイトル
タイトル カムサ語動詞形態論試論
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 カムサ語
キーワード
主題Scheme Other
主題 南米先住民語
キーワード
主題Scheme Other
主題 動詞形態論
キーワード
主題Scheme Other
主題 膠着的
キーワード
主題Scheme Other
主題 融合的
キーワード
主題Scheme Other
主題 名詞抱合
キーワード
主題Scheme Other
主題 語幹交替
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kamsá
キーワード
主題Scheme Other
主題 South American Indigenous languages
キーワード
主題Scheme Other
主題 verb morphology
キーワード
主題Scheme Other
主題 agglutinative
キーワード
主題Scheme Other
主題 fusional
キーワード
主題Scheme Other
主題 noun incorporation
キーワード
主題Scheme Other
主題 stem alternation
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00079908
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル An Outline of Kamsá Verb Morphology
著者 蝦名, 大助

× 蝦名, 大助

WEKO 163033

蝦名, 大助

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 163034
姓名 Ebina, Daisuke
著者所属
著者所属 関西国際大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 カムサ語はコロンビア国プトゥマヨ県シブンドイで話される系統不明の言語である。本稿ではカムサ語の動詞の構造を明らかにし、また動詞接辞の意味を記述する。
カムサ語の動詞形態論は接頭辞付加が優勢である。動詞接頭辞には人称を表すもの、アスペクトを表すもの、モダリティに関わるもの、ボイスに関わるものなどがある。動詞は、アスペクトや主語・目的語の数に応じて複数の語幹を持つことがある。1つの動詞形において複数のアスペクト標示がありえる。また名詞抱合がみられる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Kamsá is a language isolate spoken in the town of Sibundoy, Putumayo, Colombia. In this paper, the structure of the verb morphology is sketched. Also, the semantics of each affix is described. Kamsá verb morphology is predominantly prefixing. Verb prefixes are: person markers, aspect markers, a modality marker, and a voice marker. A verb lexeme may have several stems according to aspect, and/or number of subject or object. There may be multiple aspect markings on a single verb. Noun incorporation is also observed.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文 Articles
書誌情報 東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP)

巻 42, 号 TULIP, p. 11-40, 発行日 2020-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13458663
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10148796
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
出版者別名
Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 10:11:39.140690
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3