ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 26 言語学研究室
  3. 東京大学言語学論集
  4. 42
  5. eTULIP
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学言語学論集
  4. 42
  5. eTULIP

Causal–Noncausal Verb Pairs in Gagauz

https://doi.org/10.15083/00080045
https://doi.org/10.15083/00080045
08639e6a-ce20-4f41-a727-31b628b5b13e
名前 / ファイル ライセンス アクション
ggr_e042005.pdf ggr_e042005.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-12-25
タイトル
タイトル Causal–Noncausal Verb Pairs in Gagauz
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 causal verb
キーワード
主題Scheme Other
主題 noncausal verb
キーワード
主題Scheme Other
主題 causative coding
キーワード
主題Scheme Other
主題 areal features
キーワード
主題Scheme Other
主題 diachronic stability
キーワード
主題Scheme Other
主題 Gagauz
キーワード
主題Scheme Other
主題 自他交替
キーワード
主題Scheme Other
主題 使役型交替
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域特徴
キーワード
主題Scheme Other
主題 通時的安定性
キーワード
主題Scheme Other
主題 ガガウズ語
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00080045
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル ガガウズ語の自他交替
著者 SUZUKI, Yui

× SUZUKI, Yui

WEKO 163491

SUZUKI, Yui

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 163492
姓名 鈴木, 唯
著者所属
著者所属 東京大学大学院
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Gagauz is a Turkic language, spoken mainly in Moldova (Eastern Europe). This paper analyzes the variation in the coding types of causal–noncausal verb pairs in Gagauz by examining 31 verb pairs proposed for crosslinguistic studies by Haspelmath (1993). This paper shows that Gagauz displays a great propensity for causative coding across different verb pairs. This is not surprising considering that Turkic languages have a synchronic preference and diachronic stability for causative coding (Comrie 2006, Ohsaki 2015). However, this coding preference of Gagauz makes this language an exception to the areal coding tendency for European languages to prefer anticausative rather than causative coding.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ガガウズ語はチュルク諸語の一つであり、東ヨーロッパにあるモルドバ共和国で主に話されている。本稿はHaspelmath (1993) が提示した31の自他交替の動詞のリストに基づいてガガウズ語の自他交替のコーディング方法について検討する。本稿では、ガガウズ語は使役型が優勢的であることを主張する。これはComrie (2006) とOhsaki (2015) のチュルク諸語は系統関係内で安定して使役型を好むことを考えると驚くべきことではない。重要なことに、ガガウズ語は、ヨーロッパの言語は逆使役型を好むという地域特徴から外れている。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 特集:自他交替の言語類型論 Special Issue on Causal-Noncausal Verb Alternations
書誌情報 東京大学言語学論集 電子版(eTULIP) = Tokyo University linguistic papers (eTULIP)

巻 42, 号 eTULIP, p. e79-e94, 発行日 2020-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13458663
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10148796
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
出版者別名
Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 10:06:40.889187
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3