ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター 研究紀要
  4. 6
  1. 119 教育学研究科・教育学部
  2. 51 学校教育高度化・効果検証センター
  3. 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター 研究紀要
  4. 6

教育における「言葉を使って考えること」に関する説明

http://hdl.handle.net/2261/0002001074
http://hdl.handle.net/2261/0002001074
4b047f08-d746-4088-8e7f-229f55593cea
名前 / ファイル ライセンス アクション
CASEER00601.pdf CASEER00601.pdf (1.1MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-09-08
タイトル
タイトル 教育における「言葉を使って考えること」に関する説明
言語 ja
タイトル
タイトル Explanations of Thinking Using Language in the Field of Education
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Explanation using language
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Valid form of argument
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Meta-language
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Translation revision
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 朴, 惠

× 朴, 惠

ja 朴, 惠
東京大学

en Piao, Hui
The University of Tokyo

Search repository
名倉, 早都季

× 名倉, 早都季

ja 名倉, 早都季
東京大学

en Nagura, Satsuki
The University of Tokyo

Search repository
著者所属
言語 ja
著者所属 東京大学
著者所属
言語 en
著者所属 The University of Tokyo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper aims to reveal the characteristics of explanations and the conditions under which explanation is possible, in the field of Japanese Language Education, and also to reveal the effect of meta-language in the field of Translation Education. It consists of two parts. The theoretical part analyzes questions that ask for reasons for propositions in university entrance exams in Japan, clarifies the requirements of the types of forms, and the kind of language expressions in the field of Japanese Language Education. The empirical part investigates how the use of predefined issue categories as meta-languages affects explanations of how translations are revised. The former part reveals two main features of explanation in the field of Japanese Language Education: (1) Most explanations follow the forms of Modus Ponens, and (2) Few explanations have words and expressions which mention language expressions. The latter part indicates that the use of meta-language improves the quality of explanations of how translations are revised. / The above findings suggest the importance of using words and expressions which refer to language expressions, such as the rhetorical function of the language expression and the grammatical status of the language expression.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 2019年度若手研究者育成プロジェクト採択者ワーキングペーパー
言語 ja
書誌情報 ja : 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター 研究紀要

巻 6, p. 4-20, 発行日 2021-03-31
出版者
出版者 東京大学院教育研究科附属学校教育高度化 ・効果検証センター
言語 ja
出版者別名
en
Center for Advanced School Education and Evidence-Based Research, Graduate School of Education, The University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-09-08 08:34:40.754621
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3