WEKO3
アイテム
「あるある的表現」としての英語の句複合語
https://doi.org/10.15083/0002005825
https://doi.org/10.15083/0002005825ca680c3f-6ba9-48f3-800b-90d590a24343
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ggr_044003.pdf (998.2 KB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 「あるある的表現」としての英語の句複合語 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 句複合語 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | あるある的コミュニケーション | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 引用 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 架空のやりとり | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | phrasal compound | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | aruaru communication | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | quotation | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | fictive interaction | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15083/0002005825 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | English Phrasal Compounds as Aruaru Expressions | |||||||||
著者 |
細谷, 諒太
× 細谷, 諒太
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
値 | 慶應義塾大学大学院 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿では「あるある的コミュニケーション」という新たなコミュニケーションを定義して考察する。これは、話し手が「(i) 普段は無意識の知識領域に埋没しているが、(ii) 言われてみれば馴染みがあるように感じられ、(iii) ある程度の強さの心理的反応を当事者に引き起こす」という特徴を持つ「あるある的出来事」、あるいはそのような特徴を持つスキーマを言葉で言い表した結果、聞き手が「(iv) 共感を抱いたり、(v) 笑いを引き起こされたり、(vi) 結束感や仲間意識を感じたり」するようなコミュニケーションである。「あるある的コミュニケーション」の成立に寄与する表現の一例として句複合語を取り上げ、句複合語のmodifier が「あるある的出来事」の当事者の架空の言葉の引用とみなせる場合には、その句複合語の使用が「あるある的コミュニケーション」を成立させるということを主張する。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | This paper examines “aruaru communication”: a new form of communication in which a speaker presents a particular event or an event’s schema that (i) is buried in the realm of unconscious knowledge, (ii) induces a sense of accustomedness, and (iii) elicits somewhat strong psychological responses from the participant, and in which a listener (iv) feels an affinity, (v) finds something risible, and (vi) feels a sense of unity and camaraderie. This article claims that, if the modifier of a phrasal compound can be regarded as a fictive quotation from the words of a person involved in an event that has the features (i), (ii), and (iii) (an “aruaru event”), the use of the phrasal compound contributes to achieving successful aruaru communication. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 論文 Articles | |||||||||
書誌情報 |
東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP) 巻 44, 号 TULIP, p. 39-59, 発行日 2022-10-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13458663 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10148796 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo | |||||||||
言語 | en |