ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 114 人文社会系研究科・文学部
  2. 26 言語学研究室
  3. 東京大学言語学論集
  4. 44
  5. eTULIP
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学言語学論集
  4. 44
  5. eTULIP

プロセスの制止・転換という観点からみた「まあ」の意味

https://doi.org/10.15083/0002005842
https://doi.org/10.15083/0002005842
b7f9b07e-0bcd-4d93-8ef6-db790479f861
名前 / ファイル ライセンス アクション
ggr_e044004.pdf ggr_e044004.pdf (977.1 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-11-17
タイトル
タイトル プロセスの制止・転換という観点からみた「まあ」の意味
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 日本語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 談話標識
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 フィラー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 意味論
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 discourse marker
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 filler
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 semantics
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0002005842
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル Stopping the Process : the Meaning of maa in Japanese
著者 熊切, 拓

× 熊切, 拓

ja 熊切, 拓
東京大学

en Kumakiri, Taku

Search repository
著者所属
言語 ja
著者所属 東京大学大学院人文社会系研究科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は現代日本語の「まあ」を取り上げ、先行研究を検討したのち、「まあ」の意味について以下の主張を行う。「まあ」の使用は、話し手と他者がともに関与し、なおかつ発話に先立って進行しているあるプロセスが存在すること、そして、話し手がそのプロセスを打ち切るような新たなプロセスを開始することを示す。「まあ」がかかわるプロセスには4 つのタイプがあり、そのタイプによって「まあ」の意味は「なだめ」「ぼかし」「断定」「談話の転換」に分類できる。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper focuses on the particle maa which has various usages in the discourse of Japanese. After examining previous studies, the author proposes a common basis of these usages. It is an ongoing process in which both the speaker and a listener (or others) take part. When the speaker wants to stop this process, maa introduces an utterance in order to stop this process and start new one. According to the types of this process, the meaning of maa is divided into four usages: the maa of soothing, the maa of blurring, the assertive maa and the maa of the discourse structure.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文 Articles
書誌情報 東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP)

巻 44, 号 eTULIP, p. e63-e79, 発行日 2022-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13458663
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10148796
出版者
出版者 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
言語 ja
出版者
出版者 Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-11-17 02:06:54.052746
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3