WEKO3
アイテム
新例が示す三角縁仏獣鏡の新たな意義
https://doi.org/10.15083/0002007602
https://doi.org/10.15083/00020076026fb9859a-fc40-4794-90b8-82edab84a1f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kouko3603.pdf (12.5 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-21 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 新例が示す三角縁仏獣鏡の新たな意義 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | New Light on the Triangular-Rimmed Mirrors Displaying Buddha and Animals Motifs Shed by a New Example. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15083/0002007602 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
雨宮, 健祥
× 雨宮, 健祥
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 三角縁神獣鏡としてのみならず中国の初期仏像としても重要な遺物である三角縁仏獣鏡は、これまで4鏡種の存在が知られてきたが、2006年に塩田北山東古墳から出土した新種の三角縁仏獣鏡は、既存の三角縁仏獣鏡には無い特徴をいくつか持っていた。 その特徴の1つが、既存の三角縁仏獣鏡の仏像と酷似する仏像を鏡背面に描きながらも、その仏像以外の文様要素が、「表現②」と分類される三角縁神獣鏡内の別鏡群の文様要素そのものだという点である。こうした混合的な塩田北山東鏡(120a鏡)の存在を契機として改めて三角縁仏獣鏡と表現②鏡群の図像を比較検討した結果、三角縁仏獣鏡の中で古く位置付けられる赤城塚鏡(119鏡)と一宮天神山鏡(120鏡)の2 鏡種および塩田北山東鏡の製作工人が、「元系」という、表現②内の小鏡群の製作工人と同一工人であることが明らかになったのである。 同一工人より製作されたそれら三角縁仏獣鏡と元系鏡群の製作順を考察した結果、三角縁仏獣鏡の赤城塚鏡が三角縁神獣鏡における最古段階の鏡であることが導かれた。そして三角縁神獣鏡に特有で、編年の指標にも採用される「捩文座乳」という特殊な乳形態の初出が赤城塚鏡であり、赤城塚鏡から「表現④」という鏡群を通じて、捩文座乳が他の仏教図像的要素と共に、その後の三角縁神獣鏡へ伝播していったことが明らかとなった。 そしてもう1つの特徴が、塩田北山東鏡の仏像の手の上下に存在する文様である。上下別々の文様として理解されてきたこの文様を筆者は上下一連の文様であると理解し、同時期の四川の初期仏像を参考に、ガンダーラ仏でも確認される衣を掴み上げる構図文様と解釈した。そして四川地域(蜀)・長江中下流域(呉)どちらの地域の初期仏像とも異なるこの文様が、三角縁仏獣鏡が魏の鏡であることの根拠となりうる可能性を示した。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | Triangular-Rimmed Mirrors Displaying Buddha and Animals Motifs (TRM-BA) is an important artifact not only as a kind of Triangular-Rimmed Mirrors Displaying Divinities and Animals Motifs (TRM-DA), but also as Chinese early Buddha. Until 2006, four types of TRM-BA had been known, however, the new example excavated from Shiotakitayamahigashi tumulus in 2006 (mirror 120a) shows us unprecedented features. One of the features is that while representation of Buddha of the mirror shows close similarity with those of other TRM-BA, other elements are almost the same to elements of another group of TRM-DA, called “Representation 2 (R-2)”. The feature led the author to re-examine the representations of TRM-BA and R-2 and it is revealed that mirror 119 and mirror 120, which are older types of TRM-BA, and mirror 120a were produced by the craftsman, who manufactured mirrors of the subgroup within R-2 :“Gen group”. Examination of the chronological order of those mirrors manufactured by the same craftsman revealed that mirror 119 is one of the oldest TRM-DA. Furthermore, it also elucidated that the protrusion representation (Nejimonza-nyu), which is unique to TRM-DA and regarded as chronological marker of TRM-DA, first appeared on mirror 119. They were then inherited by succeeding TRM-DA, through the mirror group of “Representation 4 (R-4)”, with other elements of Buddhist iconography. The other feature is the designs on up and down of Buddha’s hands represented in mirror 120a. Although they have been viewed as individual patterns, I recognized them as a series of designs and interpreted them representing that Buddha grabbing the clothes like Buddha in Gandhara, based on the analogy with early Buddha in Sichuan of the same period. Finally, I suggested that this design, which was not represented on mirrors of both Sichuan region (Shu) and middle-lower Yangtze River basin (Eastern Wu), could indicate that TRM-BA were made in Wei. |
|||||||||
言語 | en | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 東京大学考古学研究室研究紀要 en : Bulletin of the Department of Archaeology 巻 36, p. 61-95, 発行日 2023-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1880-3784 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11190220 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | The Department of Archaeology Faculty of Letters, The University of Tokyo | |||||||||
言語 | en |