ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 生涯学習基盤経営研究
  4. 34
  1. 119 教育学研究科・教育学部
  2. 10 総合教育科学専攻
  3. 生涯学習基盤経営研究
  4. 34

ライフストーリー・インタビューの世代間学習としての可能性

https://doi.org/10.15083/00025098
https://doi.org/10.15083/00025098
e429d876-bfba-4434-9e44-2274a3df1c52
名前 / ファイル ライセンス アクション
life34_11.pdf life34_11.pdf (401.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-04-19
タイトル
タイトル ライフストーリー・インタビューの世代間学習としての可能性
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 生き方からの学び
キーワード
主題Scheme Other
主題 ライフストーリー・インタビュー
キーワード
主題Scheme Other
主題 世代間学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 Learning through Life Stories
キーワード
主題Scheme Other
主題 Life Story Interviewing
キーワード
主題Scheme Other
主題 Intergenerational Learning
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/00025098
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル Intergenerational Learning through the Life Stories Interviewing
著者 中川, 恵里子

× 中川, 恵里子

WEKO 118397

中川, 恵里子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 118398
姓名 NAKAGAWA, Eriko
著者所属
著者所属 千葉市青葉看護専門学校
著者所属
著者所属 Chiba City Aoba Nurses’College
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 特に社会への移行期にある若者にとって,年配者の生き方に触れることは,自らの生き方をデザインする上で重要な学習機会となるのではなかろうか。とはいえ,老若の自然な交流が家庭や地域社会で失われている今日,こうした世代間のコミュニケーションを促進するためには,何らかの取り組みが必要である。本論では、そうしたアプローチとしてライフストーリー・インタビューに注目する。ライフストーリー・インタビューは質的研究・調査法の一つとして最近注目されているが,本論では,その生成的意味に注目することによって,それを通した世代間学習としての可能性について検討を試みる。具体的には,日本と米国の大学で実施された中高年へのライフストーリー・インタビューの実践を取り上げ,インタビューを通じていかに世代間のコミュニケーションが可能になり,そこから大学生が何を得るのかについて分析することを試みる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 I suppose that young people who are going out into the world from school still learn how to design their lives from the life stories of older people. Today, we need some approaches to promote such intergenerational communications because it is getting harder for young people to communicate with older people in families or in communities. In this paper I introduce “life stories’interviewing” as a tool to promote intergenerational communications. While “life stories’ interviewing” has recently been taken notice of as one of the approaches for qualitative research, in this paper I discuss intergenerational learning through such interviewing by concentrating my attention on their creativity. Through studying cases of “life stories’ interviewing”regarding older people as practiced in U.S. and Japanese college courses, I explain how to promote communications between young and old and what intergenerational learning undergraduate students have gained through “life stories’ interviewing.”
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究ノート/Notes
書誌情報 生涯学習基盤経営研究

巻 34, p. 99-112, 発行日 2010-03-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1342193X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12463227
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
出版者
出版者 東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース内『生涯学習基盤経営研究』編集委員会
出版者別名
LIFELONG LEARNING INFRASTRUCTURE MANAGEMENT COURSE GRADUATE SCHOOL OF EDUCATION, THE UNIVERSITY OF TOKYO
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 15:59:49.530606
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3