ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 116 農学生命科学研究科・農学部
  2. 82 演習林
  3. 演習林報告
  4. 113
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 演習林報告
  4. 113

作業道の路体構造と支持力について

http://hdl.handle.net/2261/22567
http://hdl.handle.net/2261/22567
944eca9a-c4f6-4782-a6b1-7608b111e34a
名前 / ファイル ライセンス アクション
esrh113007.pdf esrh113007.pdf (6.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-07-17
タイトル
タイトル 作業道の路体構造と支持力について
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 作業道
キーワード
主題Scheme Other
主題 大橋式路網作設法
キーワード
主題Scheme Other
主題 簡易支持力測定器
キーワード
主題Scheme Other
主題 土壌硬度計
キーワード
主題Scheme Other
主題 スエーデン式サウンデン
キーワード
主題Scheme Other
主題 spur road
キーワード
主題Scheme Other
主題 Ohasi-typed forest road
キーワード
主題Scheme Other
主題 handy typed bearing capacity apparatus
キーワード
主題Scheme Other
主題 Yamanaka typed soil penetrometer
キーワード
主題Scheme Other
主題 Sweden typed sounding tester
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル On the Structure and Bearing Capacity of Forest Road
著者 小林, 洋司

× 小林, 洋司

WEKO 53932

小林, 洋司

Search repository
仁多見, 俊夫

× 仁多見, 俊夫

WEKO 53933

仁多見, 俊夫

Search repository
有賀, 一宏

× 有賀, 一宏

WEKO 53934

有賀, 一宏

Search repository
桜井, 倫

× 桜井, 倫

WEKO 53935

桜井, 倫

Search repository
杉浦, 直重

× 杉浦, 直重

WEKO 53936

杉浦, 直重

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 53937
姓名 KOBAYASHI, Hiroshi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 53938
姓名 NITAMI, Toshio
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 53939
姓名 ARUGA, Kazuhito
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 53940
姓名 SAKURAI, Rin
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 53941
姓名 SUGIURA, Naoshige
著者所属
著者所属 東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻
著者所属
著者所属 宇都宮大学農学部森林科学科
著者所属
著者所属 Department of Forest Science, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo
著者所属
著者所属 Department of Forest Science, Faculty of Agriculture, Utsunomiya University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 大橋式路網作設法による作業道の路体構造について,支持力を中心に評価検討を実証的に行った。実験は大滝村民有林において2001年より行っている。先に従来型の作設法によって第1作業道を作設した。次に大橋式路網作設法によって第2作業道を作設し,この両者について比較検討したものである。支持力測定器として簡易支持力測定器(CASPOL),山中式土壌硬度計を用い,サウンデング試験としてスエーデン式サウンデング試験器を用いた。結果,路面支持力については,簡易支持力測定器,山中式測定器いずれも大橋式路網作設法による作業道が従来型の作設法による作業道より高い値を示し,平均値の差の検定も有意差を示した。またこの値は過去における従来型の作業道の測定例よりも高い値であった。路体内構造もサウンデング試験結果から従来型より強度があることが分かった。以上の結果から大橋式路網作設法は,今後の作業道による路網作設法として作設単価は幾分高いが有効であることが分かった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We tried to investigate “Ohasi-typed forest road” that is a spur road, about bearing capacity and road structure. We constructed “No.1 route” of traditional typed spur road in advance and “No.2 route” of Ohasi-typed forest road then. We compared the quality of them. We used two methods for measuring bearing capacity: handy typed bearing capacity apparatus (CASPOL) and Yamanaka typed soil penetrometer and Sweden typed sounding tester as a sounding test.It results that “Ohasi-typed forest road” was higher bearing capacity of road surface than “No.1 route” of traditional typed spur road. A significant difference of average bearing capacity on the surfaces of them was found. The bearing capacity of the former was higher than the data of measuring before. Both CASPOL and Yamanaka typed soil penetrometer indicated same trends.By sounding test “Ohasi-typed forest road” has stronger road structure than that of normal typed spur road. “Ohasi-typed forest road” is effective in constructing the low cost forest road network system in spite of its high cost
書誌情報 東京大学農学部演習林報告

巻 113, p. 241-256, 発行日 2005
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03716007
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162451
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 610
出版者
出版者 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
出版者別名
The Tokyo University Forests
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 03:32:40.562276
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3