ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 116 農学生命科学研究科・農学部
  2. 82 演習林
  3. 演習林報告
  4. 97
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 演習林報告
  4. 97

ソウルと東京における公園緑地関連行政組織の比較研究

http://hdl.handle.net/2261/22701
http://hdl.handle.net/2261/22701
ea6fbe66-c59c-40ac-99fb-5718bf2816cb
名前 / ファイル ライセンス アクション
esrh097007.pdf esrh097007.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-09-03
タイトル
タイトル ソウルと東京における公園緑地関連行政組織の比較研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 公園緑地
キーワード
主題Scheme Other
主題 行政組織
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソウル市
キーワード
主題Scheme Other
主題 東京都
キーワード
主題Scheme Other
主題 Parks
キーワード
主題Scheme Other
主題 Administrative organization
キーワード
主題Scheme Other
主題 Seoul
キーワード
主題Scheme Other
主題 Tokyo
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル A Comparative Study on the Park Administrating Organization Systems of Seoul and Tokyo
著者 李, 春熙

× 李, 春熙

WEKO 54615

李, 春熙

Search repository
永田, 信

× 永田, 信

WEKO 54616

永田, 信

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54617
姓名 LEE, Chun-Hi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 54618
姓名 NAGATA, Shin
著者所属
著者所属 東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻
著者所属
著者所属 Department of Forest Science, Graduate School of Agriculture and Agricultural Life Sciences, The University of Tokyo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 韓国と日本はどちらも東アジア型というべき経済発展を遂げており,近年,公園緑地の重要性が増してきた。両国の首都であるソウルと東京は気候等において似通った面を持ちながら,今日まで,公園緑地関連行政組織の比較研究がなされてこなかった。行政機関は公園緑地政策の主体であり,その規模が大きければ,大型事業や多様な業務の推進が容易となる反面,業務効率は低くなり,予算の浪費にもつながり兼ねないので,適当な規模の機構,人員,業務の分掌などが求められている。そこで,本研究では公園緑地組織を主管部署と関連部署に分けて,機構,業務の分掌,人員,専門職などについて両都市及びその背景として国,広域地方自治団体,区を対象に相違点や特徴を中心に比較し,考察した。さらに,その結果を基に公園緑地行政組織論を展開しながら,公園緑地行政組織の望ましいあり方と評価方法を提案した。公園緑地行政組織の規模を職員数でみると,東京都がソウル市の約3倍あり,公園緑地専門職は林業職(ソウル)と造園職(東京)と異なる。ソウル市では公園緑地主管部署が公園緑地業務とともに林政業務を担当しているが,東京都下の区の組織は区ごとに大幅に異なっている。また,東京では公園緑地に関する国の組織と役割が大きく,公園緑地専担の外郭団体とスタッフ系統の組織が発達していることも特筆に値する。公園緑地組織の望ましいあり方の主な内容は次のようである。(1)公園緑地組織の分類は,国,広域地方公共団体,基礎地方公共団体に分けて,それぞれについて主管部署と関連部署に,さらに,主管部署は本庁と出先機関に区分できる。(2)韓日の大都市における公園緑地主管部署の機構は,独立部局で4~7課が適当であると考える。(3)公園緑地専門職としては公園緑地業務に最も近い職種が求められる。(4)他の業務に支障がない限り公園緑地の公園緑地組織を統合すべきである。(5)国と地方公共団体との公園緑地の所管分掌は,公園緑地の誘致圏の行政区域の範囲を基準にすべきである。(6)迅速性が必要な重要業務については,スタッフ系統の組織の活用が求められる。(7)公園緑地行政組織は情況の変更に応じ,組織の基本枠は維持しながら,チームを中心とした可変性が求められている。(8)専門性と継続性がともに必要なポストを決めて,そのポストについては職員の長期勤務が必要である。公園緑地行政組織の評価方法としては,技能系を除外した一般系の人員で,さらに,その人員を評価するにあたって,都市公園面積をとることに提案する。すなわち,公園緑地政策分野別に評価することが望ましいが,公園緑地組織の機構と人員を分野別に算定することが困難なため,統合して都市公園を中心に評価する方法を提案する。具体的には,公園緑地都市計画組織は「職員1人当たりの都市計画区域面積」で,都市公園組織の一括評価は「職員1人当たりの都市公園面積」で評価する。さらに,公園緑地関連組織が分散されて公園緑地専管人員を分けるのが困難な場合には,「公園緑地専門職員1人当たりの都市公園面積」で評価する。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This research makes a comparison of the park administrating organization systems of Seoul and Tokyo. It also evaluates the optimal sizes of park administrating organization systems and its necessary functions. The size of the park administrating organization of Tokyo Metropolitan Government is about three times that of Seoul Metropolitan Government. It is found that the kind of professionals assigned to the park administration is different. Namely, Seoul has forestry professionals, but Tokyo has landscape professionals. Seoul's administrative organizations in charge of parks are also in charge of the forest administration. Their counterparts in the ward offices of Tokyo are found in many different sections. National organizations play relatively more important roles in Tokyo. Tokyo has more affiliated associations outside of the government sector. The staff sections in park administration are well developed in Tokyo. The major findings of this study are summarized as follows. (1)It suggests that the suitable scale of park administration is 4-7 sections under an independent Bureau or Division in the large cities of Korea and Japan. (2)The professionals in such sections should be from the field most closely related to parks. (3)The unification of administrative sections related to parks should be promoted. (4)The allotment of parks administration between the national and local administrations should be made in accordance with the needs of parks users. (5)Staff organization systems should be introduced where prudence and rapidity are needed. (6)In changing circumstances, flexible subordinate organizations should be introduced within the rigid line system of the administration. (7)Where specialism and continuity on administration are needed professionals should stick to fixed posts. Park administration should mainly be evaluated on the basis of the scale of parks, main organization, and the number of park professionals. The optimal size of park organization should depend mainly on the area of the administrative district, the annual average area of park construction, and the population of the city.
書誌情報 東京大学農学部演習林報告

巻 97, p. 179-201, 発行日 1997
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03716007
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162451
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 610
出版者
出版者 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
出版者別名
The Tokyo University Forests
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 03:30:07.826416
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3