ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 75
  4. 1
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 75
  5. 1

The 1999 Chi-Chi, Taiwan Earthquake : A Subduction Zone Earthquake on Land

https://doi.org/10.15083/0000032654
https://doi.org/10.15083/0000032654
85aa5459-6e46-4b05-8278-eea2951c622e
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0751005.pdf ji0751005.pdf (2.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル The 1999 Chi-Chi, Taiwan Earthquake : A Subduction Zone Earthquake on Land
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 Chi-Chi earthquake
キーワード
主題Scheme Other
主題 Taiwan
キーワード
主題Scheme Other
主題 accretion
キーワード
主題Scheme Other
主題 tsunami earthquake
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000032654
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 1999年台湾集集地震 : 陸上にのりあげた海溝系地震
著者 Seno, Tetsuzo

× Seno, Tetsuzo

WEKO 126566

Seno, Tetsuzo

Search repository
Otsuki, Kenshiro

× Otsuki, Kenshiro

WEKO 126567

Otsuki, Kenshiro

Search repository
Yang, Chao-Nan

× Yang, Chao-Nan

WEKO 126568

Yang, Chao-Nan

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 126569
姓名 瀬野, 徹三
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 126570
姓名 大槻, 憲四郎
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 126571
姓名 楊, 昭雄
著者所属
著者所属 Graduate school of Earth Sciences, Tohoku University
著者所属
著者所属 Department of Geology, National Taiwan University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The Chi-Chi earthquake occurred at the thrust-decollement in the accretionary prism of a young collision zone in central Taiwan. This event is thus not different from a subduction zone earthquake if Taiwan were covered by the sea water. The surface ruptures were accompanied by little damage except for the collapse of buildings standing across the surface faults. The slip directions of the surface faults were mostly NW, which is consistent with the earthquake slip vector, but there were also many W-SW and N directed slips. At the northwest corner of the earthquake fault, significant uplifts and multiple thrusts in the river bed occurred. These might all be related to the fact that the shallow portion of the earthquake fault cut the weak accretionary prism and the sediment on it. The uplifts at the northwestern corner imply an abnormal tsunami if the area were under the sea, thus suggesting a new factor for the mechanism of tsunami earthquakes: deformation of the sediment or weak accretionary prism at the lowest trench slope (Seno, 2000). The Chi-Chi earthquake might provide a unique chance to observe a subduction earthquake on land.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1999年9月21日台湾中央部で起きた集集地震は,ルソン弧と中国大陸縁との間の衝突でできた付加体を切る逆断層(スラスト)で起きた.ここはユーラシアプレートとフィリピン海プレートとのプレート力学境界にあたり,通常の沈み込み帯でおきる地震と地学的には変わらない.地表で車寵埔断層として知られていた活断層に沿って地表断層が現れたが,その付近では,地表断層をまたいだ建物が壊れているのが特徴で,それ以外の被害は小さかった.地表断層のすべり方向は,かなりのものは北西方向であったが,一方西,南西,北方向のすべりもかなりの数がみられた.地表断層の北端では,大甲渓という河川の中の滝,桃畑の砂利断層崖,ダムの破損地などにおいて,弾性理論から期待できる隆起よりも3mほど大きい隆起が起きた.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 75, 号 1, p. 57-77, 発行日 2000-09-22
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 22:06:30.267004
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3