ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 131 地震研究所
  2. 東京大学地震研究所彙報
  3. 38
  4. 3
  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学地震研究所彙報
  4. 38
  5. 3

25. Studies of the Thermal State of the Earth : The Fourth Paper: Terrestrial Heat Flows related to Possible Geophysical Events

https://doi.org/10.15083/0000033845
https://doi.org/10.15083/0000033845
22248b7e-96e2-43f3-9143-65fd87fe968f
名前 / ファイル ライセンス アクション
ji0383004.pdf ji0383004.pdf (827.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-30
タイトル
タイトル 25. Studies of the Thermal State of the Earth : The Fourth Paper: Terrestrial Heat Flows related to Possible Geophysical Events
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15083/0000033845
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 25.地球熱学(第4報)マントル内熱対流その他に伴なう熱流量
著者 Rikitake, Tsuneji

× Rikitake, Tsuneji

WEKO 132057

Rikitake, Tsuneji

Search repository
Horai, Ki-iti

× Horai, Ki-iti

WEKO 132058

Horai, Ki-iti

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 132059
姓名 力武, 常次
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 132060
姓名 宝来, 帰一
著者所属
著者所属 Earthquake Research Institute
著者所属
著者所属 Graduate School, University of Tokyo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A subcrustal convection current having a linear dimension of a few thousand kilometers accounts for the high heat flows found on the East Pacific Rise provided a velocity of several cm/year and 1℃/km temperature gradient are assumed in the earth's mantle. A long-lived magma of high temperature and a phase transformation layer can give rise to only a fraction of the world average of heat flow for conceivable cases. In general, it is therefore difficult to presume what sort of geophysical events are prevailing in the earth only from the heat flow anomalies observed.|地球マントル内の定常熱対流に伴なう地表同然流量を計算し,通常想像されているように温度勾配を1℃/km,流速を数cm/year程度と仮定すれば,波長1000km程度以上の対流においては,East Pacific Rise海底で観測されるような大きな熱流量の値が期待されることを示した.つぎに地殻内に高温マグマや相転移層が長期間存在する場合の定常熱伝導を調べたが,熱源がきわめて地表に近い場合を除けば,10-6 cal/cm2 sec以上の熱流量を期待することはほとんど不可能であり,このような場合には熱流量の異常を調べて,地下の状態を推定することは困難である.
書誌情報 東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo

巻 38, 号 3, p. 403-419, 発行日 1960-07-10
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00408972
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00162258
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 453
出版者
出版者 東京大学地震研究所
出版者別名
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:40:39.984849
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3