WEKO3
アイテム
On the Textual Division of the Original Brhatkathā
https://doi.org/10.15083/00037011
https://doi.org/10.15083/000370117324dac1-aa21-421c-ba02-8cc9a60cace0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ib014001.pdf (757.7 kB)
|
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-06-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On the Textual Division of the Original Brhatkathā | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00037011 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
Tsuchida, Ryūtarō
× Tsuchida, Ryūtarō |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 136098 | |||||
姓名 | 土田, 龍太郎 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Gnnādhya 作Brhatkathā[BK]の現存諸傳本の中で特に重要なものは以下の四本であらう.カシミール系Brhatkathāmañjarī Kathāsaritsāgaraネパール系Brhatkathā-Ślokasamgraha [BK-ŚS]ジャイナ系Vasudevahindī[VH]F. Lacôte は,BK-ŚS の内容分析の結果,このネパール系傳本がカシミール系傳本よりはるかに原BK の内容構成を忠実に留めるものであることを確認し,さらにBK-ŚS のコロフォンを吟味しつつ,原BKの導入部がKathāmukhaであり,主要部が26lambhaに区分されてゐたことをつきとめた.その後,VHがBKのジャイナ系傳本にほかならぬことを指摘したL. Alsdorf は,VHの6 ahigāra区分に注目し,ジャイナ系・ネパール系・カシミール系三傳本の比較考究にもとづいて,原BKの内容区分の復原を試みた.本稿では,LacôteとAlsdorfの研究成果を基礎としながらも,さらに6 ahigāra区分に類似する演劇理論家の5 samdhi説をも考慮に入れ,両学者の所説を批判し修正しつつ,原BKの内容区分の概略の復原を試みた.原BKは,もしくは現存諸傳本の祖本たるBK は,Pītha, Mukha, Pratimukha, Śarīra,Upasam hāra といふ五部分からなり,主要部たるŚarīraはおよそ26 lambhaに分たれてゐたと考へられる. | |||||
書誌情報 |
インド哲学仏教学研究 巻 14, p. 1-24, 発行日 2007-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09197907 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10419736 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 126 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科インド哲学仏教学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Department of Indian Philosophy and Buddhist Studies Graduate School of Humanities and Sociology, the University of Tokyo |