WEKO3
アイテム
DENTRO E FUORI LA NŪBERU BĀGU GIAPPONESE : IL CINEMA DI ŌSHIMA E IMAMURA
https://doi.org/10.15083/00040612
https://doi.org/10.15083/000406129da7b5dd-6dc0-40df-bab6-9237c047d481
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-04-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | DENTRO E FUORI LA NŪBERU BĀGU GIAPPONESE : IL CINEMA DI ŌSHIMA E IMAMURA | |||||
言語 | ||||||
言語 | ita | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00040612 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 日本ヌーベルバーグの内と外で : 今村昌平と大島渚の映画 | |||||
著者 |
Daniela, Raddi
× Daniela, Raddi |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 93277 | |||||
姓名 | ダニエーラ, ラッディ | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | Università di Tokyo in Frenze | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | とかく欧米に伝わる日本映画のイメージは単一的かつ不完全であるが、映画の一時代が決して一人の作家によって代表されることはない。本稿では対照的な二人の映画監督を中心に1960年代の日本映画を再考する。日本ヌーベルバーグの旗手としてしばしば言及される大島渚はイデオロギー的立場からマスの視点の実現と解体に努める一方、どのような流れにも与しない今村昌平はあくまでも個に焦点を定めフィクションとドキュメンタリーの狭間に身をおいた。 | |||||
書誌情報 |
Cultura Italo-Giapponese : Annali del Centro Studi e Ricerche dell'Università di Tokyo in Firenze 巻 1, p. 187-225, 発行日 2004-06 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 047 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学フィレンツェ教育研究センター |