WEKO3
アイテム
構文の記述方法と構文の単位を問い直す : 英語の場所格交替を例に
https://doi.org/10.15083/00076304
https://doi.org/10.15083/00076304d26e7996-fadc-4c46-a1fe-6abb8b23248c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ggr040008.pdf (923.6 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 構文の記述方法と構文の単位を問い直す : 英語の場所格交替を例に | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 構文交替 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 場所格交替 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スキーマ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プロトタイプ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 使用基盤モデル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | grammatical alternation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | locative alternation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | schema | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | prototype | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | usage-based model | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00076304 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Rethinking Constructional Description and Linguistic Units : The Case of the Locative Alternation in English | |||||
著者 |
野中, 大輔
× 野中, 大輔 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 152232 | |||||
姓名 | NONAKA, Daisuke | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 国立国語研究所 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 英語には (a) [NP1 V NP2 Plocative NP3] と (b) [NP1 V NP3 with NP2 ] の交替に参与する動詞が多数存在する。そのような交替のうち、spray/load などの交替(e.g. John loaded hay onto the truck. / John loaded the truck with hay.)は「場所格交替」(locative alternation)と呼ばれ、数多くの研究がなされてきた。しかし、どの動詞が場所格交替に参与するかとなると、定番となるspray/load などの判断は一致するものの、動詞によっては研究者の判断が一致していないものがある。そのような判断のずれには (i) 交替はするが場所格交替として認定するかどうかでずれるもの、(ii) そもそも交替するかどうかで判断がずれるもの、の2 種類がある。本稿は、これまでの研究を再検討し、構文交替の本質を捉えるうえで認知言語学が記述的な道具立て(スキーマ・プロトタイプ)と言語知識のモデル(使用基盤モデル)を提供できることを示す。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In English, a wide variety of verbs enter into the alternation between (a) [NP1 V NP2 Plocative NP3] and (b) [NP1 V NP3 with NP2]. Examples of this phenomenon involving such verbs as spray and load (e.g. John loaded hay onto the truck. / John loaded the truck with hay.) have been extensively discussed in the literature under the rubric of the “locative alternation.” While linguists generally agree that spray and load participate in this alternation, they are far from unanimous when it comes to (i) whether certain alternating verbs should be classified as locative alternation verbs and (ii) whether some verbs really alternate in the first place. After reviewing the previous studies, this paper argues that cognitive linguistics provides us with the descriptive constructs (e.g. schema/prototype) and basic vision (i.e. the usage-based model of language structure) that we need to figure out what grammatical alternations are all about. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 Articles | |||||
書誌情報 |
東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP) 巻 40, 号 TULIP, p. 135-152, 発行日 2018-09-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13458663 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10148796 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo |