WEKO3
アイテム
伊藤寿朗の地域博物館論の初歩的検討 : 1970年代以降の『月刊社会教育』掲載記事の分析を中心に
https://doi.org/10.15083/00076799
https://doi.org/10.15083/00076799f91864ca-1c1b-48ce-9f42-c9a1fa59170a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
life4302.pdf (614.6 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 伊藤寿朗の地域博物館論の初歩的検討 : 1970年代以降の『月刊社会教育』掲載記事の分析を中心に | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 伊藤寿朗 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域博物館 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学芸員 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Toshiro Ito | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Community Museum | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Curator | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00076799 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Study on the Toshiro Ito’s Theory of Community Museums : An Analysis of Articles Published in Monthly Social Education since the 1970s | |||||
著者 |
中川, 友理絵
× 中川, 友理絵 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 154447 | |||||
姓名 | NAKAGAWA, Yurie | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学大学院教育学研究科 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | Graduate School of Education, the University of Tokyo | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の目的は,伊藤寿朗の地域博物館論の展開を,学芸員の役割を論点として学芸員の立場から捉え直すことである。結論的には,『月刊社会教育』掲載記事を通して伊藤の地域博物館論の特徴を概観し,次の二点が明らかになった。第一に,学芸員は領域のまたがる研究を組織する役割が求められること。第二に,学芸員は住民とともに活動に取り組むことが求められること。この二つの特徴から,伊藤によってそれらを保障する体制を整えることが求められ,学芸員の存在が主張されることとなった。ここから,学芸員の存在が媒介となって博物館の活動が機能することで,博物館が市民の自治的な能力の育成を支援することが可能になるという博物館論の視点を得ることができる。しかし,この視点は地域博物館のあり方に限定されたものであり,学芸員の専門性の根拠を示したものではない。今後,博物館研究の動向をふまえて学芸員の専門性を検討することが求められる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this paper, I will reconsider the development of Toshiro Ito’s concept of the community museum concerning the roles of curators from the viewpoint of the curators themselves. I reviewed the characteristics of his theory through articles published in Monthly Social Education, and clarified the following two points. First, curators are required to play a role in organizing cross-field research. Second, curators are required to work on activities with citizens. Based on these two characteristics, Ito sought to organize a system to support them, and insisted on the presence of curators. Accordingly, museum activities function with the presence of curators as mediators, and from the viewpoint of museum theory, the museum is able to help citizens foster their autonomous abilities. However, this viewpoint is limited to the activities of the community museum, and it does not demonstrate curators’ expertise. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Notes | |||||
書誌情報 |
生涯学習基盤経営研究 巻 43, p. 17-27, 発行日 2019-02-28 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1342193X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12463227 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース内『生涯学習基盤経営研究』編集委員会 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Lifelong Learning Infrastructure Management Course Graduate School of Education, the University of Tokyo |