WEKO3
アイテム
多言語環境にある子どものことばに対する質的研究の意義と課題
https://doi.org/10.15083/00077102
https://doi.org/10.15083/000771023b37f061-ee1e-4c89-a26f-90d6f6910b61
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KLA_05_02.pdf (295.9 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 多言語環境にある子どものことばに対する質的研究の意義と課題 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | バイリンガル児童 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言語喪失 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言語保持 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質的研究 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会的文脈 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00077102 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
谷口, ジョイ
× 谷口, ジョイ |
|||||
著者所属 | ||||||
値 | 静岡理工科大学情報学部 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This article discusses how a qualitative approach functions to verify the understanding of the researcher who attempts to explore phenomena relating to child language attrition and retention. A qualitative approach helps develop or draw out the motivations behind the study, identify research questions, yield interpretation based on logical reasoning, achieve new theory, and redefine existing hypotheses. In the paper, a deviant case that may falsify the proposition and help inform new theories and concepts is shown. The article also explains how researchers can demonstrate their credibility through the way they provide accurate documentation that is congruent to the phenomenon under study. The partnership model is one of the major techniques to make findings and interpretations in qualitative studies credible. The force of a deviant case in a qualitative study is underestimated and needs to be further explored in future research. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では、子どもの言語喪失・保持に関する現象の解釈を検証する手立てとして、質的な研究手法がどのように機能するのかを論じている。質的なアプローチは、研究の動機を引き出し、研究課題を特定し、論理的な解釈を生み出し、新たな仮説を導き出したり、既存の仮説を再定義したりするのに有用である。ここでは特に、逸脱した事例が、定説の誤りを証明し、新たな仮説や概念を形成し得ることを示している。本稿はまた、質的手法を用いる研究者が、どのように研究の「信頼性」を高めることができるのかを説明している。中でも「パートナーシップモデル」は、研究の対象となる現象を正確に記述するために用いられ、質的研究における発見や解釈の信頼度を高める主な手法である。質的研究における「定説から逸脱した事例」のもつ力は過小評価されており、今後さらに検証されるべきである。 | |||||
書誌情報 |
KLA Journal 巻 5, p. 14-24, 発行日 2019-05 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2188-5877 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 駒場言葉研究会 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Komaba Language Association |