ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 0 資料タイプ別
  2. 30 紀要・部局刊行物
  3. 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター 研究紀要
  4. 4
  1. 119 教育学研究科・教育学部
  2. 51 学校教育高度化・効果検証センター
  3. 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター 研究紀要
  4. 4

東京大学において LGBT 当事者学生が抱える困難とニーズ : フォーカスグループインタビューを用いた質的研究

http://hdl.handle.net/2261/00077106
http://hdl.handle.net/2261/00077106
7837aca2-2b58-4eb1-8515-605657bf7cb3
名前 / ファイル ライセンス アクション
CASEER00403.pdf CASEER00403.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-06-03
タイトル
タイトル 東京大学において LGBT 当事者学生が抱える困難とニーズ : フォーカスグループインタビューを用いた質的研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 LGBT
キーワード
主題Scheme Other
主題 Focused-group interview
キーワード
主題Scheme Other
主題 University
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Difficulties and Needs of LGBT Students at the University of Tokyo : A Qualitative Focused-Group Interview
著者 小林, 良介

× 小林, 良介

WEKO 155431

小林, 良介

Search repository
金, 智慧

× 金, 智慧

WEKO 155432

金, 智慧

Search repository
佐藤, 遊馬

× 佐藤, 遊馬

WEKO 155433

佐藤, 遊馬

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 155434
姓名 Kobayashi, Ryosuke
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 155435
姓名 Kim, Jihye
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 155436
姓名 Sato, Yuma
著者所属
著者所属 東京大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 世界的に多様化が進む今日において,性の多様性に関しても注目が集まっている。しかし,日本の教育領域において,LGBT(Lesbian, Gay, Bisexual and Transgender)の学生に対する十分な理解・対応がされているとは言えず,特に大学においてこれに関する研究もほとんどない状態である。そこで本研究では,研究者所属の大学に在籍するLGBT学生6名およびAlly学生1名に対して,大学におけるLGBT 学生の困難やニーズに関してグループ・個別インタビューを行い,GTAを援用して分析を行った。結果として,LGBはコミ ュニケーションレベル,Tは生活全般で困難やニーズがあるという違いがあること,大学入学時からLGBTについて知る機会が重要であること,LGBTだけでなくハラスメントやマイノリティなど何かの一分野としてガイダンスする方が関わりやすいこと,などが明らかになった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Nowadays human life has been more and more diversified all over the world and more attention has been paid to sexual diversity. However in educational field in Japan, it isn’t supposed enough understanding and support is provided for LGBT (Lesbian, Gay, Bisexual and Transgender) students, and there are very few studies about the situation of LGBT students in especially universities. In present study, 6 LGBT students and one Ally student in the University of Tokyo participated in focused-group/individual interview and answered about their difficulties and needs at the university. The interview data was analyzed with GTA and the following results was revealed; there is a difference that LGB students have difficulties on communication level and T student has ones in general life, it is assumed to be important that every students should have opportunities to know about LGBT just after entrance into university, it is felt to be easier to provide guidance about not only LGBT but also one of more expansive knowledge such as harassment or minorities.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 2019 年度若手研究者育成プロジェクト採択者ワーキングペーパー
書誌情報 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター 研究紀要

巻 4, p. 46-59, 発行日 2019-03-31
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 東京大学院教育研究科附属学校教育高度化 ・効果検証センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 16:11:42.949646
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3