WEKO3
アイテム
共同性基盤意味論は意図基盤意味論の代案となりうるか
https://doi.org/10.15083/00079914
https://doi.org/10.15083/00079914ee1e63c2-28bb-4e60-9d28-a01c9707eaf4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ggr042008.pdf (1.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-11-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 共同性基盤意味論は意図基盤意味論の代案となりうるか | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 話し手の意味 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 意図基盤意味論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共同性基盤意味論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己言及 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アイロニー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | speaker meaning | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | intention-based semantics | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | jointness-based semantics | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | self-reference | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | irony | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00079914 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Can Jointness-Based Semantics Replace Intention-Based Semantics? | |||||
著者 |
木下, 蒼一朗
× 木下, 蒼一朗 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 163046 | |||||
姓名 | Kinoshita, Soichiro | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学大学院 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 話し手が発話によって意味していること(話し手の意味)を、発話の際に話し手が有している意図(話し手の意図)によって規定する試みは「意図基盤意味論」と呼ばれる。三木 (2019) は、この試みが魅力的であると認めつつも、次の困難によって退けられるべきだと主張する:①「話し手が何かを意味したとき、話し手が何かを意味しているということ自体はあからさまにならなければならない」という性質を無限後退に陥ることなしに取り扱うことができない;②話し手は十分な意図をもつことなく何かを意味することができ、逆に、必要な意図をすべて持っていても何も意味することができない場合がある。本論文は三木による批判のうち、正当でありうるのは②のみであると示すことを通じて、意図基盤意味論の限界をより正確に見定める。その上でさらに、三木による代案──話し手の意味を「発話の形式」と「共同的コミットメント」に基づき特徴づける「共同性基盤意味論」──は言語的アイロニーを適切に取り扱うことができないことを指摘し、「意味すること」という概念をより精緻に分析する必要を示唆する。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | What Miki (2019) refers to as intention-based semantics is any attempt to define what the speaker of an utterance means in terms of what the speaker intends when making the utterance. While acknowledging its appeal, Miki (2019) claims that this kind of semantics should be rejected for the following reasons: (1) that it cannot accommodate, without falling into an infinite regress, the fact that when the speaker means something, it must be manifest that he or she does so, and (2) that the speaker can mean something without fully intending to do so and, conversely, the speaker can fail to mean what he or she fully intends to mean. This paper shows that (2) alone could constitute a valid reason for rejecting intention-based semantics, thereby assessing the limitations of this theory more accurately. It goes on to point out that Miki’s alternative (called jointness-based semantics), which characterizes what the speaker of an utterance means in terms of “the form of the utterance” and “joint commitment,” cannot deal adequately with verbal irony, suggesting the need for a fine-grained analysis of what it means for a speaker to mean something. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 Articles | |||||
書誌情報 |
東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP) 巻 42, 号 TULIP, p. 131-150, 発行日 2020-10-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13458663 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10148796 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo |