WEKO3
アイテム
ヒッタイト語の自他動詞対データと収集・分析の問題点
https://doi.org/10.15083/00080043
https://doi.org/10.15083/000800431800b904-7977-4a1d-a820-c1f5b25a42fa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ggr_e042003.pdf (837.8 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-12-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ヒッタイト語の自他動詞対データと収集・分析の問題点 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒッタイト語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自他交替 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 類型論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Hittite | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | transitivity | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | typology | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00080043 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Data Collection and Analysis of Transitivity Pairs in Hittite | |||||
著者 |
大亦, 菜々恵
× 大亦, 菜々恵 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 163488 | |||||
姓名 | OMATA, Nanae | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 死語であるヒッタイト語の自他交替のデータを Haspelmath (1993) の枠組みで収集する際に生じた、データの収集方法や語彙の選択、分類に関する問題点について論じる。まず、データの収集においては、特に死語の調査をする場合、関連する形容詞などから検索するなど、手法を工夫することで、より充実したリストを作ることができた。また、データそのものも分析していく中で、Luraghi (2010) の先行研究と比較すると、中受動態が有標であるかということについての考え方や、動詞リストを作成する際の語彙の選択によって結果が大きく変わることがわかった。言語間の比較を行う際には集計基準や語彙の選択を統一する必要性が示唆された。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper discusses the problems that arose in compiling data on transitivity pairs in the dead Hittite language within the framework of Haspelmath (1993) regarding data compilation, vocabulary selection, and classification. Firstly, in collecting data, especially in the case of investigating dead languages, a more comprehensive list could be created by devising methods, such as searching from related adjectives and other words. In comparison with Luraghi's (2010) previous study, I found that the results varied significantly depending on the idea of whether the mediopassive is marked and the choice of vocabulary used to create the verb list. It was suggested that there is a need to unify the criteria and the lexical selection when making comparisons between languages. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特集:自他交替の言語類型論 Special Issue on Causal-Noncausal Verb Alternations | |||||
書誌情報 |
東京大学言語学論集 電子版(eTULIP) = Tokyo University linguistic papers (eTULIP) 巻 42, 号 eTULIP, p. e41-e50, 発行日 2020-10-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13458663 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10148796 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
値 | Department of Linguistics, Graduate School of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, The University of Tokyo |